地方銀行64行の実力ランキング【2020年版】預貸金残高・預貸率・経常利益・自己資本比率で比較

地方経済のかなめと言えば、やはり地方銀行ですよね。

地元の就職先として、根強い人気があります

今回は、そんな地方銀行の実力を、2020年3月期のデータでランキングしていこうと思います。

スポンサーリンク

◆地方銀行とは?

そもそも地方銀行って何でしょう。

地方にある銀行?

それも正解ですが、一応金融界には定義があって、

地方銀行とは、一般社団法人全国地方銀行協会(地銀協)の会員である銀行である。

とされています。

よく似た組織に第二地方銀行協会というのもありますが、こちらは一般に第二地銀と呼ぶので、いわゆる地銀とは区別されます。

今回の記事では、地銀協に所属する地銀64行をご紹介していきます。

◆地方銀行64行の一覧表

それではまず、地方銀行64行を一覧でご紹介しましょう。

 銀行名本店所在地持株会社
1北海道銀行北海道ほくほくFG
2青森銀行青森県
3みちのく銀行青森県
4秋田銀行秋田県
5北都銀行秋田県フィデアHD
6荘内銀行山形県フィデアHD
7山形銀行山形県
8岩手銀行岩手県
9東北銀行岩手県
10七十七銀行宮城県
11東邦銀行福島県
12群馬銀行群馬県
13足利銀行栃木県めぶきFG
14常陽銀行茨城県めぶきFG
15筑波銀行茨城県
16武蔵野銀行埼玉県
17千葉銀行千葉県
18千葉興業銀行千葉県
19きらぼし銀行東京都東京きらぼしFG
20横浜銀行神奈川県コンコルディアFG
21第四銀行新潟県第四北越FG
22北越銀行新潟県第四北越FG
23山梨中央銀行山梨県
24八十二銀行長野県
25北陸銀行富山県ほくほくFG
26富山銀行富山県
27北國銀行石川県
28福井銀行福井県
29静岡銀行静岡県
30スルガ銀行静岡県
31清水銀行静岡県
32大垣共立銀行岐阜県
33十六銀行岐阜県
34三重銀行三重県三十三FG
35百五銀行三重県
36滋賀銀行滋賀県
37京都銀行京都府
38関西みらい銀行大阪府関西みらいFG
39池田泉州銀行大阪府池田泉州HD
40南都銀行奈良県
41紀陽銀行和歌山県
42但馬銀行兵庫県
43鳥取銀行鳥取県
44山陰合同銀行島根県
45中国銀行岡山県
46広島銀行広島県
47山口銀行山口県山口FG
48阿波銀行徳島県
49百十四銀行香川県
50伊予銀行愛媛県
51四国銀行高知県
52福岡銀行福岡県ふくおかFG
53筑邦銀行福岡県
54西日本シティ銀行福岡県西日本FHD
55北九州銀行福岡県山口FG
56佐賀銀行佐賀県
57十八銀行長崎県ふくおかFG
58親和銀行長崎県ふくおかFG
59肥後銀行熊本県九州FG
60大分銀行大分県
61宮崎銀行宮崎県
62鹿児島銀行鹿児島県九州FG
63琉球銀行沖縄県
64沖縄銀行沖縄県

おおむね一都道府県に一地銀がありますが、地域によっては2行以上の地銀があるところもあります。

唯一、地方銀行がないのが愛知県

三大都市圏に数えられる大都市なのに、意外ですよね?

実は、以前は地銀が存在したのですが、地銀同士が合併して都銀(東海銀行)となったため、現在は地銀の空白県となりました。

東海銀行は三和銀行や東京三菱銀行と一緒になって、現在の三菱UFJ銀行となっています…

近年は、持ち株会社による経営統合も少しずつ進んでいます。

経営統合されている銀行グループを1行と考えると、表のうち8行が重複カウント。

実質的な地方銀行の数は、

64行 - 8行 = 56行

ということも言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました