地方銀行62行の実力ランキング【2022年3月期】預金量・総資産など24項目を一覧表で比較

地方経済の要として君臨する、地方銀行

地元で就職するなら、公務員銀行ですよね!

自分の街の銀行の実力は、どれくらいなのでしょうか?

今回は、地方銀行協会に加盟する62行を、色んな項目で、ランキングしていきます。

なお、数字は全て、2022年3月期決算の内容です。[1]

スポンサーリンク

①預金量

まずは3大銀行業務の一つである、「預金」残高をランキングでご紹介します。

 銀行名預金
1横浜銀行17兆3,184億円
2千葉銀行14兆7,877億円
3福岡銀行13兆0,398億円
4静岡銀行11兆4,166億円
5常陽銀行10兆0,540億円
6西日本シティ銀行9兆3,350億円
7広島銀行8兆7,512億円
8七十七銀行8兆6,205億円
9京都銀行8兆3,198億円
10第四北越銀行8兆2,293億円
11八十二銀行8兆0,666億円
12群馬銀行7兆9,704億円
13中国銀行7兆6,616億円
14北陸銀行7兆4,622億円
15関西みらい銀行7兆4,057億円
16足利銀行6兆8,034億円
17十六銀行6兆2,447億円
18伊予銀行6兆0,419億円
19東邦銀行5兆7,489億円
20北海道銀行5兆6,965億円
21大垣共立銀行5兆6,898億円
22南都銀行5兆6,596億円
23百五銀行5兆6,495億円
24滋賀銀行5兆6,167億円
25池田泉州銀行5兆5,681億円
26山口銀行5兆5,266億円
27十八親和銀行5兆4,761億円
28肥後銀行5兆2,737億円
29きらぼし銀行5兆0,456億円
30山陰合同銀行4兆8,855億円
31武蔵野銀行4兆7,634億円
32鹿児島銀行4兆6,618億円
33百十四銀行4兆5,663億円
34紀陽銀行4兆5,320億円
35北國銀行4兆2,713億円
36三十三銀行3兆7,222億円
37山梨中央銀行3兆4,605億円
38大分銀行3兆3,701億円
39スルガ銀行3兆3,122億円
40阿波銀行3兆1,720億円
41岩手銀行3兆1,653億円
42秋田銀行3兆0,354億円
43四国銀行2兆9,951億円
44宮崎銀行2兆9,530億円
45青森銀行2兆8,726億円
46千葉興業銀行2兆8,168億円
47福井銀行2兆8,155億円
48佐賀銀行2兆7,925億円
49山形銀行2兆7,095億円
50琉球銀行2兆5,903億円
51筑波銀行2兆4,663億円
52沖縄銀行2兆4,569億円
53みちのく銀行2兆1,564億円
54清水銀行1兆5,194億円
55北都銀行1兆3,643億円
56荘内銀行1兆2,979億円
57北九州銀行1兆2,055億円
58但馬銀行1兆1,411億円
59鳥取銀行9,810億円
60東北銀行8,976億円
61筑邦銀行7,955億円
62富山銀行4,963億円

トップの横浜銀行は、預金量が17兆円。

一方で、最下位の富山銀行は、預金量が5,000億円に満たず、実に34倍の開きがあります。

一口で地方銀行と言っても、規模は様々なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました