ザ・ドリフターズのメンバーで、お笑い界の大御所・志村けんさん。

月の飲み代は1000万円を超えます!
今回は、そんな志村さんを取り巻く『家族』の物語です。
本名:志村康徳(しむら やすのり)
生年月日:1950年〈昭和25年〉2月20日
身長:166cm
血液型:A型
◆結婚しない理由は?
①結婚しない理由は?
志村けんさんは、ドリフターズのメンバーの中で唯一、結婚歴がありません。
しかし、結婚願望がないことはなく、
「母に子供の顔を見せてやりたい」「人恋しく、人肌恋しい」
とブログに綴っています。
女性関係もそれなりにあり、高校生の頃から10人くらいの女性と同棲経験があるのだとか(゚д゚;)
3年間の同棲の果てに事実婚を主張して、財産の半分を持っていった女性もいました。
この女性とは「結婚も考えていた…」と記者会見で語っています。
②結婚を噂された女性たち
志村けんさんは「共演者キラー」として知られ、数々の女性と浮名を流してきました。
生年月日 | 年齢※ | 共演番組 | |
太地喜和子 (たいち・きわこ) | 1943年12月2日 | ー | 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ 志村けんのだいじょうぶだぁ |
大滝裕子 (おおたき・ゆうこ) | 1963年3月19日 | 57歳 | ー |
いしのようこ | 1968年2月20日 | 52歳 | 志村けんのだいじょうぶだぁ |
優香(ゆうか) | 1980年6月27日 | 39歳 | Shimura-X天国 志村けんのバカ殿様 志村けんのだいじょうぶだぁ |
みひろ | 1982年5月19日 | 37歳 | 志村けんのバカ殿様 志村けんのだいじょうぶだぁ |
相澤仁美 (あいざわ・ひとみ) | 1982年8月22日 | 37歳 | 志村けんだよ大集合!! |
加藤綾子 (かとう・あやこ) | 1985年4月23日 | 34歳 | 志村けんのだいじょうぶだぁ |
※年齢は2020年3月現在
太地喜和子
女優の太地喜和子さんは、志村さんの熱心なファンで、その縁で共演するなど親密な関係が取り沙汰されました。
恋愛関係の真偽は分かりませんが、太地さんは自動車の転落事故により、若くして亡くなっています。
大滝裕子
大滝裕子さんはアイドル歌手時代、志村さんと交際していたことを、双方が認めています。
両親にもあいさつするなど、結婚を前提に交際していましたが、志村さんに

好きな人ができたから…
という理由で、2人は破局してしまいました。
志村さんは破局した理由を忘れていたようですが…
いしのようこ
志村さんと“いしのようこ”さんは結婚目前と見られていましたが、最後まで結婚には至りませんでしたね。
破局した理由は諸説ありますが、
という説もあります。

優香
優香さんも、
と言われた時期がありましたね。
しかし、2016年に俳優の青木崇高さんとスピード結婚。
その前後に『志村座』を降板していることから、このころに志村さんとは破局したと見られています。
みひろ
元セクシー女優のみひろさんも、志村さんとの交際がささやかれていましたが、2015年5月に俳優の下川真矢さんと電撃結婚!
しかし、2019年2月1日に離婚したため、
という噂があるのだとか。

加藤綾子
加藤綾子さんとのうわさは、記憶に新しいですね。
しかし、加藤さんは現在、三代目 J SOUL BROTHERSのリーダー・NAOTOさんと交際中であることを公表しています。
志村さんとは単なるうわさだったのか…または破局してしまったのでしょうか?

◆子供を授かった過去
①子供を授かった過去
実は、志村けんさんは子供を授かった過去がありました。
付き人時代に同棲していた女性との間に子供ができたのですが、付き人の生活と給料では育てられません。
女性と相談して子供は諦めたことを、自著『変なおじさん』の中で告白しています。
その後、この女性との関係も終わってしまいました。
志村さんが結婚しない理由は、この女性と生まれることができなかった子供の存在が関係しているのかもしれません。
②一番欲しいのは…子供
志村けんさんは69歳の時に、トーク番組『人生最高レストラン』に出演。
そこで、

僕、一番欲しいのが子供で。子供がいないと、僕がいた(という)存在が消えちゃうじゃないですか…
と話しました。
そういえば噂になるのは(当時は)出産可能な年齢の方ばかりですね。
体力的にも現役バリバリ(69歳時点)だそうです。。
③「オレの子供を産んでくれ」と頼んだ女性
志村さんは、

結婚しなくていいから、経済的には絶対苦労させないから、オレの子供を産んでくれないか?
と声をかけた30代女性がいるそうです。
女性は初めは冗談と思いましたが、度重なる「お願い」と飄々(ひょうひょう)とした表情に、
本気なのかもしれない…
と感じたそうです。
結局、この女性が子供を産んだ事実はなさそうですが、やはり子供を遺したいという気持ちは本物だったのでしょうね。
◆実家は東村山
①志村家のルーツ
志村けんさんは、東京都北多摩郡東村山町(現:東村山市)の出身。
もともと志村家は、甲斐の国(甲府)から流れてきた武士の家系と見ることができるそうです。
最も縁が深いとかんがえられるのは、志村又左衛門という人物。
志村又左衛門は長篠の戦いで武田軍につき、戦士した山縣昌景の首を敵が持ち帰ろうとしたのを奪い返した武将です。
その後、武田家は滅亡。
志村又左衛門は徳川に忠誠を誓い、武蔵の国に入る関門を守るように命じられたため、東村山へ来たということです。
江戸の中期、志村家は本家から7つの家に分かれ、東村山の各地でそれぞれ農業を営んできました。
ひいおじいさんは車大工をしており、物置には万力が置いてあったそうです。
②東村山音頭
志村けんさんのブレイクのきっかけといえば、東村山音頭。
もともとは地元の東村山農協が制作した曲で、子供の頃から良く聴いていた歌でした。
志村けんさんの出身小学校は、東村山市立化成小学校。
中学校は、東村山市立第二中学校。
高校は、都立久留米高校を卒業しています。
◆笑わない父親
①父親の職業は?
志村けんさんの父親の名前は、志村憲司(しむら・けんじ)さん。
ちなみに、志村さんの芸名「けん」は、お父さんの名前から取ったものです。
父・憲司さんの職業は、小学校教諭でした。
もともと農家の8人兄弟の長男として生まれた憲司さん。
農業を手伝いながら勉強し、学校を卒業するまで成績は常にトップでした。
1934年、教員を要請する豊島師範学校に入学。
師範学校では全国優勝20回をほこる柔道部に所属し、激闘の様子が新聞に掲載されたこともあります。
1939年、父・憲司さんは師範学校を卒業し、そのまま教師の道を歩みました。
初めて赴任したのは、武蔵村山の小学校だったそうです。
②柔道5段の笑わない父
父・憲司さんは、
- 柔道五段
- 冗談が通じない性格
- 礼儀やしつけにも厳しい
という方で、志村さんとは真反対の性格。
めったに笑うことはなく、志村家はいつも重苦しい雰囲気に包まれていました。

しかし、そんなお父さんもテレビのお笑い番組で漫才や落語を観ると、

声を出して笑っていた…
ということで、嫌な日常を忘れることが出来ました。
志村さんは、そんな体験から、お笑い芸人の世界に憧れを抱くようになります。
中学生の頃には、本格的にお笑いを仕事とすることを決心していたそうです。
③父親は事故にて…
志村さんが中学生だった頃、父・憲司さんは教頭となり、校長への昇進を目指して勉強に励む毎日を送りました。
志村さんは、そんな父を見て、

つまらない人生だな…
と思っていました。
そんな折、父・憲司さんに事件が起こります。
自宅の前で、バイクで事故を起こしてしまったのです。
その時は命に別状はなく、診断は全身打撲と骨折だけでした。
しかし事故から3年後、志村さんが夕飯のためお父さんを呼びに行ったところ、
あの…どちら様ですか?
と尋ねられてしまいます。
この頃、父・憲司さんは、脳内出血による記憶喪失となっており、物事の判断ができなくなっていたのです。
志村さんはお爺さんのコントをやることがありますが、

この時期の父親をモデルにしたもの
と先述の『変なおじさん』で明言しています。
結局、憲司さんは47歳の時に学校を休職し、その後は町を徘徊するなどの行動を取るようになっていきました。
そして、志村さんが正式にドリフのメンバーになる前の年である1973年に、54歳で亡くなりました。
志村さんは父の訃報を受けて駆け付けましたが、

(亡くなった父の)顔は見れなかった…
と振り返っています。
◆芸達者な母親
①父と母の馴れ初めは?
志村けんさんの母親の名前は、志村和子さん。
母・和子さんも東村山の出身で、実家の小山家は、この地区の名主を200年以上にわたって勤めていた家系です。
母・和子さんは、そんな小山家の分家に8人兄弟の四女として生まれました。
父・憲司さんとの出会いは、憲司さんの妹と、和子さんの兄との結婚式でした。
互いのきょうだい同士で結婚してるんですね。
昔は珍しいことではなかったそうです。
②芸達者な母親
母・和子さんは、カタい父親とは対象的に、踊りや芸事が好きな方でした。
東村山にある正福寺地蔵堂で、境内で年に1度踊られる「浦安の舞」というものがあります。
その初代踊り子の名前が「小山和子」さんで、後の志村和子さんです。
志村さんの芸達者は、間違いなくお母さんの性格を受け継いだのでしょう。
母・和子さんは家の前に来た見知らぬファンを家に招き、お茶を出してもてなしました。
その行動は、志村さんが日本屈指のコメディアンになっても変わらなかったといいます。
③母の遺品
また、母・和子さんは「志村けんの一番のファン」であることを公言し、『バカ殿』のコントでは志村さんと共演したこともありました。
そんな最愛の母は、2015年11月23日、96歳で亡くなっています。
母の死後、志村さんの知らない遺品が見つかりました。
それは手作りのスクラップブックで、志村さんのデビュー当初からの膨大な量の記事が切り抜かれていました。
志村さんは母の遺品について、

あんなに分厚くあるとは知らなかった…
と話しています。
◆3人兄弟の末っ子
志村けんさんは、男ばかり3人兄弟の末っ子です。
2人の兄たちは大学を卒業して公務員になりましたが、末っ子の志村さんだけが全く異なる人生を歩むこととなりました。
①長兄
長男の名前は、志村知之さん。
年齢は現在(2020年3月)、73歳になります。
長兄・知之さんは、東村山市職員として勤務。
60歳の正規職員としての定年退職以降も、臨時職員として70歳まで奉職しました。
知之さんが退職する日、市長の渡部尚さんと握手している写真が報道され、
志村けんそっくり!
と話題になっています。
昨日公開した、 #志村けん さんの兄・知之さんへの取材記事が好評です。ちなみに、1枚目の写真が知之さん、2枚目の写真が志村けんさんです。https://t.co/Nnw1awutUz pic.twitter.com/8VTleAcQhW
— J-CASTニュース (@jcast_news) April 4, 2017
2020年2月25日、長兄・知之さんは麻布十番の店で志村さんの古希(70歳)のお祝いをしました。
志村さんは、おい(知之さんの長男)の志村憲之さんから、紫のちゃんちゃんこと大黒帽をプレゼントされ、着用して笑顔を見せていました。
他にも「古稀 70 志村けん様」とボトルに書かれた好物の芋焼酎をプレゼントされています。
②次兄
次兄の名前は、志村美佐男さんといいます。
次兄・美佐男さんも公務員だったそうです。
2018年5月28日放送の『ファミリーヒストリー』に、次兄・美佐男さんも出演していました。
父親の憲司さんについて、
一緒に和気あいあいと話したようなところは見たことがない。(子供たちが)煙ったい部分もあったんじゃないですかね
と話しています。
◆まとめ
これまで見てきたとおり、志村けんさんの活躍の陰には、温かく支えてくれた『家族』の姿がありました。
これからも家族の応援を胸に、志村さんの挑戦は続いていきます(^o^)丿
◇編集後記
志村けんさんが「志村どうぶつ園」でつけていた腕時計を見つけました。
ガガミラノのマヌアーレというシリーズですね。
志村さんはベルトをレッドレザーに替えています。
安物ではないですが、庶民でもなんとか手が届く金額でしょうか(^_-)

2020年3月30日追記
2020年3月29日、志村けんさんは新型コロナウイルスによる肺炎のため、亡くなりました。
享年70歳。
志村さんは3月17日に倦怠感の症状があり、自宅静養を開始。
3月20日、かかりつけ医の判断により東京都内の病院に搬送され、重度の肺炎と診断。
3月23日にPCR検査で陽性が判明していました。
それにしても、発症からわずか2週間足らずで、私たちは偉大なコメディアンを失ってしまいました。
実兄の知之さんは、
病院に行っても会えない。顔も見られていない
と悲しみ、義姉(知之さんの妻)のサヨ子さんも、
コロナがこんなにひどいことになるとは。本人もさぞかし悔しいだろうと思う
と声を震わせていました。
家族ですら遺体にも対面できず、遺体は病院から火葬場に直行し、実家に遺骨が届いたのちに、お通夜を行うのだそうです。
お茶の間のスターを、こんな目にあわせてしまったコロナウイルスを、日本中が憎んでいます。
今はただ、志村さんに「お疲れ様でした…」としか言えません。
ご冥福をお祈り申し上げます。

関係者のコメント
加藤茶
2020年4月1日、志村けんさんの追悼特番『46年間笑いをありがとう』が放送されました。
番組の最後で、加藤茶さんが読み上げた弔辞をご紹介します。
志村、ひどすぎるぞおまえ。
一番若いおまえが俺たちを差し置いて天国に行っちまうなんてな。
まだ俺たちと一緒にやらなきゃいけないことがたくさんあっただろうに。
それを勝手にひとりで先に行っちゃうなんて、おまえはバカだよ。
天国の長さん(いかりや長介さん)もまさかおまえが最初に来るなんて思っていなかっただろうな、びっくりしたと思うよ。
長さんの次は高木ブーだと思ってたもんな。
いずれそう遠くないうちに俺たちもそっちに行くと思うから、それまで長さんと酒でも酌み交わしながら、ドリフの新しいネタでも考えていてくれよ。
5人がそっちに全員集合したら、そっちのお客さんを大爆笑させようぜ、約束だぞ。
それまでゆっくり休んでくれ、大好きな志村よ
最初は付き人だった志村さんが、グループ1の人気者になってしまい、メンバーは複雑な心境もあったでしょう。
しかし時間は、からみ合った感情をほぐしているようにも見えました。
カトちゃんの最後の言葉「大好きな志村よ」が胸を打ちますね…。

相葉雅紀
「天才!志村どうぶつ園」で共演していた相葉雅紀さんは、同番組の追悼編の冒頭で、こう語りました。
志村さんが亡くなられたことは、信じられませんし、受け止めきることができません。
嫌です。悲しすぎます。
志村さんの優しい笑顔が頭から離れません。
僕たちは志村さんに教えていただいたことがたくさんあります。
そのひとつ。いつもみんなを笑顔に。
志村さんが安心しておやすみしていただけるように、きょうはみんなを笑顔にできるように頑張りたいと思います。
相葉さんは、志村どうぶつ園の後任MCに内定しています。

近藤春菜
「志村どうぶつ園」で共演する近藤春菜さんは、「スッキリ!」の生放送中に訃報が飛び込んできます。
近藤さんは、言葉を何度もつまらせながら、
なんとか絶対戻ってきていただけると思っていたので、まだ志村さんに何も、お礼も何もできていないので…。
ちょっと受け止められないです…すみません。
本当に志村さんは人に与えてきたことがたくさんあって、本当に最後の最後まで人にこうやって、いろんな思いを与えてくださったと思います。
この志村さんのことを絶対に心に留めないといけないし、無駄にしちゃいけませんね
とコメントしました。
次の日、落ち着きを取り戻した近藤さんは「スッキリ!」で思いを伝えています。
志村さんの笑いで育った方って本当にたくさんいて、どの時代も元気をもらって、志村さんの舞台を観に行かせていただいたときに、子供たちの笑い声もドカーンってすごいし、大人もすごい。
こんなに分け隔てなく笑わせられるって本当にすごいなって思います。
一緒にコント番組をやらせていただいたときに、もちろんカツラとか音楽とか、いろんなタイミングとか、緻密に計算されたものがあるんですけど、私たち若手には『好きにやれよ』『自由にやれよ』って言って、その場でパッてやったことに対してすごい笑ってくださったり、本当にいろいろ見てくれているんですよね。
番組に出たものとかも見てくださってて、『あれ面白かった』って一緒にやってくださったりとか、すっごい優しくて。
志村さんに笑ってもらえるってだけで、私たちがどんだけ自信を持てるか。
私たちがお笑いでやっていいんだよっていう居場所をものすごい作ってくださる方で、大師匠なのに一緒になっていろいろやってくださる。
いたずらっ子な面もあって、無邪気でけたけたって笑われている姿とか本当にかわいらしいし、でもシャイでロマンチストですごくかっこいいところもあって、いろんな面を見させていただいたんですけど、根底にあるのは人をどれだけ楽しませられるかっていうところにあって。
(志村どうぶつ園には)お客さんがいっぱい入っているんですけど、転換とかあるんですよね。
セットを変えたり、物を入れたり。でもそれをほとんど止めずに、生のお客さんとのライブ感を楽しむというか、舞台のようにやられるんですよね。
目の前にいるお客様を飽きさせずに、そのまますごく良いテンポでやるっていうのにこだわりを持たれていて、笑いに対する思いとかすごい勉強させていただいた。
思い出を語ると止まらないくらいな感じです。
本当に優しかったですね。
上の方だし偉い方だし、もっと偉ぶってもいいのにっていうくらいなのに、本当に優しいし、飲みにつれてってくださって。
多くを語るわけではないんですけどいろいろ学ばせてもらったりとか、私たちも笑わせてもらえるっていう、すっごい大きい方です。

田代まさし
「バカ殿」などで志村さんと共演した田代まさしさんは、自身のYouTubeチャンネル「田代まさし ブラック マーシー半生と反省を語る」で、コメントを発表しています。
僕は志村さんの急逝のニュースを見て志村さんより僕が逝くべきだったと思いました。志村さんは今のこの世の中に笑いを届けるために必要な人でした。悲しくて心の整理がつきません

和田アキ子
付き人のころから志村さんを知っている和田アキ子さんは、所属事務所を通じて、コメントを出しています。
とにかく残念です。
本当に回復を願ってました。
回復すると信じていたので、、、。
志村(昔からそう呼んでいたので、あえてそのまま呼ばせてください)とは、志村がまだ全員集合の時にボーヤをやっていた頃からの付き合いです。
当時、志村はコーヒーを楽屋で売っていて、毎回それを買ってあげると物凄く喜んでくれました。それからの活躍はそれはそれはすごくて。音楽も詳しくて、お笑いの才能はズバ抜けていて、凄いなぁと尊敬してました。
飲み屋で一緒になる事が多くて、何度かばったり会って飲みました。
とにかく静か~に寡黙に飲むんですよ。
「楽しいの?私といるからつまらないの?」って聞いたら、「楽しいですよ。いつもこんな感じです」って、これまた小さい声で笑って答えてました。
最後に会ったのは、正月の「格付けチェック」の番組です。
「お互い歳だから、仕事に感謝して頑張って行こうな」って話していたんですよね、、
また1人、才能あふれる人が亡くなってしまいました、、
本当に残念でならないです。
心からご冥福をお祈り申し上げます。

明石家さんま
かつて、土8戦争(「8時だョ!全員集合」と「オレたちひょうきん族」の視聴率争い)でライバルだった明石家さんまさん。
MBSラジオ『ヤングタウン土曜日』で、志村けんさんを追悼しました。
2月の後半に『志村どうぶつ園』のゲストに来ていただけないでしょうかっていうオファーがスタッフからあって、それも変なんですけど、オレを動物だという設定で…。
志村さんの番組やから、絶対OKするけど、スケジュールが合わんかった。
そこに行っておけばよかった。
横綱がいるから、オレらが小結でチョロチョロできたわけで。
『ドリフ』がいるから『ひょうきん族』があった。
一度抜いたっていう記事が出たんですけど、スタッフは喜んでなかったんですよ。
横綱にずっと胸を借り続けようと思っていたのが、勝ってしまって、誰も喜んでなかった。
その胸を貸していただいていた人なんで、残念で。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

足立梨花
「志村でナイト」で共演していた足立梨花さんは、志村けんさんがコロナウィルス陽性と入院を発表した直後に、
ええっと、、、とりあえず。1カ月以上会ってませんので大丈夫です
と、ツイートし、「それにしても言い方があるだろ」「最低」「あり得ない」と炎上を巻き起こしていました。
志村さんの訃報を受け、所属事務所を通じて追悼コメントを発表しています。
完璧じゃない私を温かく見守ってくださっていた志村さん。
コントで迷った時も「こうすればいいんじゃない?」とさりげなく教えてくださり導いてくださいました。
ときにはアドリブをして、みんなが必死なって繋げているのをニヤニヤ見ているお茶目な一面や、音効一つにしても妥協をしないその姿、心からコントを楽しんでいる姿を間近で見ることができ、とても勉強になっていました。
お父さんとのコントまだやりたかった。悔しいです。寂しいです。
ご冥福をお祈り申し上げます。

小池百合子
東京都知事の小池百合子さんも、志村けんさんの訃報についてコメントしています。

まず、謹んでお悔やみを申し上げたいと存じます。

志村さんといえば、本当にエンターテイナーとして、みんなに楽しみであったり、それから笑いを届けてくださったと感謝したい。

最後にですね、悲しみとコロナウイルスの危険性についてですね、しっかりメッセージを皆さんに届けてくださったという、その最後の功績も大変大きいものがあると思っています。
志村さんの死を「功績」と表現したことについては
「決して本人が望んだ死ではなかったはずだから、それを“功績”という表現でまとめるのは安易すぎるのでは?」
と批判も寄せられています。

桑田佳祐
サザンオールスターズの桑田佳祐さんは、TOKYO FM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」で、志村けんさんを追悼。
サザンのデビュー曲は『勝手にシンドバッド』って言うんですけど、デビューしてしばらくだまってたんですけど。
沢田研二さんの『勝手にしやがれ』とピンクレディーさんの『渚のシンドバッド』をくっつけた。
いかにも僕のオリジナルみたいんなんですけど、このフレーズ違うんですよ。
2、3年、だまってたんですけど、しらばっくれてたんですけど、志村けんさん(のネタ)なんですよ。
『8時だョ!全員集合』の中で『勝手にシンドバッド!』って言っていたのを、たまたまなにげなく見てまして。
面白いなと思って。
(曲が)できたときに志村けんさんが言っていたあれにしちゃおうと。
しらばっくれてデビューしちゃったんですよ。
ドリフの皆さんにはかわいがっていただいた。
『8時だョ!全員集合』にも出させていただいて、(ネタの)少年少女合唱団という夢のようなあれに出させていただいて。
このたび残念ながら、憎いコロナなんですけど。
勝手にシンドバッドというタイトルのおおもとは、志村けんさんです。
パクリのパクリでございます。つつしんで心より、志村けんさんのご冥福をお祈りいたします
こう言い終わると、ラジオで「勝手にシンドバッド」を流しました。
番組の後半では、天国の志村さんに送るように、ビートルズの「Here, There and Everywhere」を生演奏で熱唱。
リスナーにも、
いろいろ事態は変わっていきますけど、楽しいことも忘れちゃいけません。マスクしろよ
とメッセージを送り、「希望の轍」を流しながら番組を終えました。

大滝裕子
元カノの大滝裕子さんは、所属するボーカルグループ「AMAZONS」のツイッターを通じて、志村さんを追悼しています。
志村さん、残念でなりません。
デビューした当初からかわいがっていただきました。「8時だョ!全員集合」、ザ・ドリフターズの営業にもご一緒させていただき、大変お世話になりました。
先日放送のテレビ朝日「あいつ今何してる?」で志村さんからリクエストを頂き、出演いたしました。
内容にビックリされた方も多いかと思いましたが、35年前に会わなくなってなってから今現在までの私の人生と幸せでいることをテレビを通してご報告でき、答え合わせでは、お互いの記憶力には笑ってしまいましたが、最後にとても優しい笑顔で「うれしいねぇ」って言ってくださったことが何よりもうれしかったです。
この放送当日にコロナ感染のニュース、そして今日の訃報。絶対に元気に復帰してくれると信じていたのに、あまりにも悲しいニュースに涙が止まりません。
同時にコロナを憎み、コロナをこれ以上感染させないように自分の行動に責任を持ち、健康にさらに気を付けていきたいと思います。
志村さん、ありがとうございました。出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。そして子どもの頃から今までたくさんの笑いをありがとうございました。
ドリフターズ、志村さんのコントが大好きでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。

こちらの記事も読まれています

コメント