独特の世界観を持つシンガーソングライター、米津玄師さん。
今回は、そんな米津さんの彼女や結婚について、また、実家の父親、母親、姉、祖父についてご紹介します。
生年月日:1991年3月10日
身長:188cm
血液型:O型
出身地:徳島県徳島市
◆彼女や結婚について
①結婚してる?
米津玄師さんは結婚していてもおかしくない年齢ですが、独身です。
他人の結婚にはよく絡んでいて、2019年2月にベッキーが結婚を発表した時には、

絵音に幸あれ
と、ツイート。

川谷絵音(かわたに・えのん)さんからも「米津に幸あれ」とリプライがあり、2人の仲の良さが垣間見れます(^_-)

また、同じく2月に結婚を発表した篠田麻里子(しのだ・まりこ)さんは、旦那さんとの「玄米婚」が話題になります。
すると、編集者の中瀬ゆかり氏はテレビで、
玄米、って見ると、米津玄師が…どうかしたのかと
と、コメント。
同様に『米津玄師が結婚?』と早とちりした人が続出して、
篠田さんと米津さんが結婚した
という途方もないガセまで流れる事態となりました。
まあ、これは米津さんから絡んだわけではありませんが…

②歴代彼女
結婚は「まだ」の米津玄師さんですが、結婚を意識させる彼女はいるのでしょうか?
『打ち上げ花火』でコラボしたDAOKOさん、モデルのアリスムカイデさん、タレントの日南響子(ひなみ・きょおこ)さんらの名前が上がりますが、憶測の域を出ません。
そんな中、週刊文春が報じたのが、10歳年上で菅野美穂(かんの・みほ)さんに似たアラフォー美女。

米津さんのファンだった彼女は、ユニバーサル・ミュージックの社員としてスカウトをかけ、個人事務所も立ち上げて、自ら社長に就任しています。
恋人としてだけでなく、仕事面でも二人三脚で仕事を進め、ミュージシャンとしての米津さんを大きく成長させました。
米津さん自身も、年上の彼女との交際を語ったことがあります。

この報道は当たっていたのでしょう
しかし現在は、恋愛関係は終了し、ビジネスパートナーの関係に戻っているようですね。
2018年11月、米津さんは、中川翔子(なかがわ・しょうこ)さん似の女性との深夜デートを『女性自身』に報じられました。
この女性が新彼女かどうかは定かではありませんが、10歳年上彼女と破局しているのは間違いないようです。
◆実家の家族構成
①実家は徳島
米津玄師さんは、徳島県徳島市の出身。
徳島市津田小学校、徳島市津田中学校を卒業していると言われています。
中学に入るとギターを買い、友人とバンドを結成して、曲作りをスタートさせました。
しかし、徳島県立徳島商業高校に進学すると、進学先がバラバラだったこともあり、バンドは自然消滅。
高校卒業後は、大阪にある美術系の専門学校に入学しましたが、音楽制作は続けます。
何度かバンドを結成するもなかなかうまくいかず、そんなときに出会ったのがボーカロイドだったのでした。

ちなみに、こんな新聞記事を見つけました
大阪市東住吉区から徳島市内の実家に帰省する専門学校生の米津玄師(けんし)さん(18)は「やっぱり徳島は時間の流れがゆっくりとしていていい。阿波踊りを見にいったり、地元の友達とワイワイ騒いだりして過ごしたい」と話していた。 【2009年8月11日徳島新聞】
帰省ラッシュを取り上げた記事ですが、どう考えても米津さん本人ですね(^^)
この手のインタビューに応じるなんて、少し意外な気もします。
②実家の家族構成
米津玄師さんの実家の家族構成は、父親、母親、姉、米津さんの4人家族です。
それでは、お父さんから見ていきましょう。
◆父親の職業は?
米津玄師さんの父親の職業は、コンピュータ関連企業に勤めています。

ただ、お父さんとは、関係性が微妙なようですね
お父さんも、日本中が見ていた2018年末の紅白を、
私、紅白、見てないんで。関心がないんで!
と話しています。
◆専業主婦の母親
米津玄師さんの母親は専業主婦ですが、美術の教員免許を持っています。
そんなお母さんの影響で、米津さんは幼稚園の頃から絵を描くのが好きでした。

小学校の頃の夢は漫画家でした!
美術系の専門学校に通ったのも、お母さんの影響が残っていたのでしょうね。
◆姉とピアノ
米津玄師さんには、お姉さんがいます。
お姉さんはピアノを習っていましたが、米津さんが言うには、

そんな特別上手くなくって…
とのこと(>_<)
米津さんは、お姉さんが間違えながら弾いてるのを、横でずっと聞いていたのだとか。

こうした幼少期の体験が、米津さんの音楽に影響を与えているのでしょう
◆祖父とLemon
米津玄師さんは、母方のお祖父さんのところに、よく遊びに行っていました。
大人になってからは、頻繁に会うことはなくなり、米津さんが20歳になる前には認知症となります。
ひさしぶりに田舎に帰っても、米津さんのことが分からなくなっていたそうです。
そしてお祖父さんは、2017年末に天国へ旅立ちました。
ちょうど、その時に作っていたのが、名曲『Lemon』。
もともと、人の死を題材にした曲でしたが、その最中に起きたお祖父さんの死は、この曲に大きな影響を与えます。

1年後、米津さんは、徳島からの中継で、紅白へのサプライズ出演を果たしました
歌う曲はもちろん『Lemon』―――。
自身の故郷、そして祖父の生きていた土地・徳島でこの曲を歌う姿は、日本中に大きな感動を与えています。
こうした背景を知ったうえで『Lemon』を聴くと、また違った曲に聞こえるから不思議です。
◆まとめ
これまで見てきたとおり、米津玄師さんの活躍の陰には、温かく支えてくれた『家族』の姿がありました。
これからも家族の応援を胸に、米津さんの挑戦は続いていきます(^o^)丿
コメント
米津さんの母方のおじいさんが亡くなったんですね。 合ってますか?
コメントありがとうございます。
はい、合ってます!
米津さんが実際に話しましたか。
確かですか?
答えてくださいTT
もしあればリンクでも残してくれませんか?
解釈がおかしいかもしれません。 私は韓国人です
これだけ答えてください。