元・岩手県知事で、総務大臣も務めた増田寛也さん。
今回は、そんな増田さんを取り巻く『家族』にスポットを当て、ご紹介します。
◆父親の出身や職業は?
増田寛也さんのお父さんの名前は、増田盛(さかり)さん。
1913年、岩手県前沢町の出身で、岩手県立一関中学校を卒業し、京都帝国大学法学部へと進みました。
増田さんが岩手県知事を務めたのは、お父さんのゆかりの地だったからなんですね!(^^)!
お父さんは京大を卒業後、旧農林省へ入省し、振興局長などを務めますが、1963年、岩手県知事選に出馬し落選_| ̄|○
後の衆議院議員選挙にも落選し、5年間の浪人生活を送りました。
1968年、参議院議員に当選してから、参議院議員を3期務めます\(^_^)/
1986年の参議院選挙に落選してからは、政界を引退し、1991年、78歳で亡くなりました。
◆母親のエピソード
増田寛也さんのお母さんの名前は、京子さん。
増田さんのお母さんのエピソードは、1994年の暮れ、岩手県知事選に担ぎ出された時でした。
出馬の意思をお母さんに打ち明けると
そんなバカなことはやめなさい!
の一点張り。
同じように県知事選に挑戦し、敗れたお父さんの傍にいたからこそ、同じ苦労を息子に味あわせたくなかったのでしょう。
しかし、増田さんは県知事選に勝利し、政治の世界に飛び込んで行きます。
お母さん、お元気であればかなりの高齢ですが、今度は東京都知事に挑戦する息子のことを、どのような目で見ているのでしょうか?
◆兄弟
増田寛也さんは3人兄弟の三男に当たります。
長男の名前は、増田陸奥夫さん。
「農林中央金庫」で名古屋支店長・副理事長などを経て、現在は「日本食農連携機構」の理事長を務めています
次兄の情報は、ありませんでした。
◆嫁の名前は?
増田寛也さんのお嫁さんの名前は、増田満喜(まき)さん。
奥さんは、川崎製鉄副社長を務めた 小榑(こぐれ)敏夫さんの長女に当たるそうです。
多彩な趣味の一つに「乗馬」があるので、かなりのお嬢様だったのでしょうd(^-^)ネ!
また、妻・満喜さんは管理栄養士で野菜ソムリエの資格ももつ、料理の専門家。
特技をいかして、各地で講演活動も活発に行っています。
増田さんとは、1983年ごろ、建設省から千葉県警への出向中に結婚。
1994年の岩手県知事選出馬の時には、お母さん同様、反対しますが、増田さんは政治の世界に飛び込んでしまいました。
夫婦の仲は大丈夫なのでしょうか*゚Д゚)
実は、夫婦で大切にしているものがあります。
それは、2人が結婚式を挙げたとき、帝国ホテルから贈られた「キーホルダー」。
絶対になくさないでね(^_−)☆
奥様から厳命が下っているそうです。
結婚当初の気持ちを、夫婦とも忘れていないようですね(#^.^#)
◆子供はいる?
増田寛也さん夫婦には、子供はいません。
増田さんが県知事選にチャレンジするときは
子供がいないから、落選しても何とかなる!
と奥さんを説得し、建設省を退官したそうです。
増田さんの武器は、家庭環境を含め、リスクをとれるところにあったのかもしれません。
◆まとめ
お父さんの一周忌が過ぎたころ、増田さんが遺品を整理すると、手帳サイズのノートが30冊以上出てきました。
小さな字がびっしり。
どこの誰、牛が何頭、水田何ヘクタールなど、岩手県内の農家一軒一軒の経営状況やデータが、事細かに書いてあります。
政治の世界に足を踏み入れたころから記録をはじめ、引退するまで、足で稼いではコツコツと記録し続けていたのです。
これがおれの仕事だ。
ノートの行間から、そんなつぶやきが聞こえる気がしたそうです。
お父さんの背中から政治を学び、増田さんの挑戦はこれからも続いていきます!
《都知事選・関係者の家族!》
コメント
[…] 増田寛也の『家族』~嫁の名前は?子供はいる?父親の職業は? […]