2016年12月29日、俳優の根津甚八(ねづ じんぱち)さんが、肺炎のため亡くなりました。
今回は、在りし日の根津さんの『家族』にスポットを当て、ご紹介します。
◆実家・父親の職業は?
根津甚八さんの実家は、山梨県都留(つる)市。
根津さんのお父さんの職業は歯科医師で、元は東京で歯科医院を開業していました。
しかし、先の戦争で空襲を受け、疎開先である都留市の義姉宅に転がり込み、二階を待合室と診察室にして再開業します。
当時は技工士という職業はなく、歯科医師のお父さんが自ら患者の歯も作っていました。
お父さんの作った歯は
「壊れず長持ちがする」
と評判だったそうなので、腕は確かだったのでしょう(^_-)
◆母親は山梨県都留市の出身
根津甚八さんのお母さんは、山梨県都留市の出身。
お父さんが疎開して転がり込んだ場所は、お母さんの姉の家だったのでした。
厳格なお父さんの下で、お母さんはよく働く人。
しかし後年、根津さんがお母さんに、
よく働いたね、きびしい親父についてこき使われたね…
と言って慰めると、
そんなことを言うもんじゃない!
と怒り出したそうです。
お母さんはきっと、お父さんのことが本当に好きだったのでしょう(#^.^#)
2001年から放送された、NHKの朝ドラ「ほんまもん」。
根津さんの出演が決まると、高齢のお母さんは
宣伝しなくちゃねえ(^o^)丿
と喜んでいましたが、お医者さんからは
放送まで(寿命が)もたないだろう
と言われていました。
しかし、お母さんは頑張って長生きして、2週目まで見たところで、思い残すことなく旅立ちます。
90年の生涯でした。
◆兄も歯科医
根津甚八さんは、男ばかり4人兄弟の3番目。
上の2人の兄は、戦時中に、中国の北京と塘沽(たんくう)で生まれました。
お兄さんの一人、根津浩さんは歯科医となり、川崎駅前で「根津矯正歯科クリニック」を開業しています。
◆弟も歯科医?
根津甚八さんには弟もいて、根津さんと弟は、母の郷里・都留市で生まれました。
2歳下の弟とはよく遊び、よく喧嘩もしていたそうです。
現在、鎌倉市大船にて「根津矯正歯科」を開業している根津泰さんが、根津さんの弟さんだと思われます。
◆前妻
根津甚八さんは、時期は不明ですが、最初の奥さんと結婚・離婚を経験しています。
離婚原因は、根津さんに愛人がいたことが原因のようです。
◆現在のお嫁さん
根津甚八さんの現在のお嫁さんは、根津仁香(じんか)さん。
1962年生まれなので、年齢は54歳(2016年12月30日現在)で、根津さんより15歳年下になります。
ちなみに、仁香さんの誕生日は、根津さんと同じ日で、実家の最寄り駅は、千代田線の「根津駅」。
実家近くの不忍池のほとりでは、状況劇場の赤テントで根津さんが芝居を演じていたと言いますから、ご縁があったのでしょう(゚д゚;)
お2人は、1994年に結婚。
現在、仁香さんは、自身のパーソナルセレクトブランド「Jinka Nezu」をプロデュースしています。
また、2010年9月には、根津さんの闘病生活と俳優時代を回顧した『根津甚八』を刊行しています。
◆娘がいる?
根津甚八さんには、前妻との間に娘さんがいるようです。
年齢は、現在38歳くらい(2016年12月30日現在)になると思われます。
◆息子は、根津さんの兄弟と父親の影響で医者志望!
根津甚八さんには息子さんがいて、名前は根津甲斐太さん。
年齢は19歳くらいです。
息子さんは、2015年に大学の医学部に進学しています。
根津さんのお父さんや兄弟が歯科医で、仁香さんのお兄さんも医者なので、その影響を受けたようです。
また、物心ついたころから、根津さんが病気と闘う姿を見ていることも、医学部進学を志した理由の一つでしょう。
しかし、実は根津さんは生前、甲斐太さんの将来について
俳優がいいかな?
と話していました。
根津さんは、2010年に俳優を引退したにも関わらず、2015年に映画『GONIN サーガ』に出演し、一度限りで銀幕に復帰。
おそらく、息子さんに自分自身の姿を見せたい気持ちがあったのでしょう。
映画の試写は、家族3人だけで見たそうです。
父と子は黙ったまま、最後まで何も言うことはありませんでした…
◆まとめ
根津甚八さんが俳優になると決めた時、周りは全員が反対しました。
それでも反対を押し切って、家を出て1人で暮らすということになった時、ただ一人見送ってくれたのは、お母さんでした。
お母さんだけが、俳優・根津甚八の成功を信じ、陰ながら応援してくれたのです。
今ごろ天国で、母と息子の、久方ぶりの再会を果たされていることでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント