芸能人・有名人の実家が、飲食店を経営するケースは少なくありません。
もともと飲食店を営んでいた人、家族が有名になった後に飲食店を始めた人…

ファンにとっては聖地のような場所です!
今回は、有名人たちの実家がいとなむ飲食店を、ランダムにご紹介していきます(^o^)丿
- ①相葉雅紀の実家は中華料理店
- ②黒沢かずこの実家はラーメン屋
- ③三浦知良の実家は寿司店
- ④田畑智子の実家は料亭
- ⑤北島康介の実家はお肉屋さん
- ⑥aikoの実家はスナック
- ⑦星野源の実家はジャズ喫茶
- ⑧KEIKOの実家はふぐ料理店
- ⑨小山慶一郎の実家はラーメン店
- ⑩小泉今日子の実家はお好み焼き屋
- ⑪長瀬智也の実家はお好み焼き店
- ⑫スザンヌの実家はBAR
- ⑬森田剛の実家はスナック
- ⑭堀ちえみの実家はスナック
- ⑮大倉忠義の実家は焼き鳥チェーン店
- ⑯優木まおみの実家は中華料理店
- ⑰斎藤工の実家はカフェ
- ⑱安藤美姫の実家は喫茶店
- ⑲三浦春馬の実家はキッチンバー
- ⑳峯岸みなみの実家はビアパブ
- ㉑椎名桔平の実家はカフェ
- ㉒加藤紗里の実家はステーキハウス
- ㉓山田孝之の実家はダイニングバー
- ㉔岩崎ひろみの実家はラーメン店
- ㉕濱口優の実家は喫茶店
- ㉖さくらまやの実家は割烹料理店
- ㉗宮本亜門の実家は喫茶店
- ㉘三田友梨佳の実家は老舗料亭
- ㉙川崎麻世の実家は喫茶店
- ㉚井上和香の実家は割烹
- ㉛草彅剛の実家は居酒屋
- ㉜明石家さんまの実家はカラオケバー
- ㉝有村架純の実家は日本酒バル
- ㉞原由子の実家は老舗天ぷら店
- ◆まとめ
①相葉雅紀の実家は中華料理店
飲食店の名前は?
「嵐」の相葉雅紀(あいば・まさき)さんの実家は、中華料理店を営んでいます。
店の名前は『チャイナハウス桂花楼(けいかろう)』。
1986年に開店しているので、今年(2019年)でオープン33年となりました。
「嵐」がまだ売れなかった時代、メンバー5人がここに集まって食事をし、将来の活躍の夢を語っていたのだとか。
「嵐」ファンにとっては、まさに聖地で、特別な場所となっています。
【チャイナハウス桂花楼】
千葉県、幕張本郷駅近くにあります。 pic.twitter.com/EiNm3PzDdR— sho-beat (@bayst_0617) July 27, 2014
飲食店の住所は?
お店の住所は、千葉県千葉市 花見川区 幕張本郷5-8-33。
JR総武線「幕張本郷(まくはりほんごう)駅」から、徒歩5分くらいのところにあります。
2人用、4人用テーブルのほかお座敷、円卓もあり、30~50人を収容できるので、小さい規模ではないですよね。
しかし、ランチメニューには毎日数十人もの人が並び、休日だと3時間待ちで行列が100人以上にもなるのだそうです。
嵐のコンサートの日には、さらに混雑するそうですよ。

②黒沢かずこの実家はラーメン屋
飲食店の名前は?
森三中・黒沢かずこ(くろさわ・かずこ)さんの実家は、ラーメン屋さんを営んでいます。
名前は『まわたり食堂』。
ラーメンがメインですが、メニューには定食もあり、丼物もありと、まさに町の食堂といった感じですね。
看板メニューは黒沢さんが考案したという「ポタージュラーメン」。
縮れ麺がポタージュスープによく絡んで、なかなかのお味のようですよ!
お値段は、普通のラーメンで500円、ポタージュラーメンが550円で、全体的にリーズナブルです。
森三中の黒沢かずこさんのご実家「まわたり食堂」のポタージュラーメン。#黒沢さん頑張れ pic.twitter.com/H02CWb9mJ5
— ちゃん☆まぎこっち (@chanmagico) April 4, 2020
飲食店の住所は?
『まわたり食堂』の住所は、茨城県 ひたちなか市 馬渡 1150-18。
国道245線沿いに立地していますが、お店の外観はふつうの家みたいなので、通り過ぎないように注意が必要です。
お店では、黒沢さんのご両親が迎えてくれます。
黒沢さんの実家として有名なお店ですが、店内には黒沢さんの写真などは一切ありません。
その代わり、南米系の木彫りの置物やお面がズラリと飾られていて、独特な雰囲気を醸し出しています。

③三浦知良の実家は寿司店
飲食店の名前は?
サッカー界のレジェンド・カズこと三浦知良(みうら・かずよし)さんの実家は、静岡市内でもんじゃ焼き屋を営んでいました。
ある日、カズさんが実家に現れて、人知れず、居合わせた人の会計を済ませていたエピソードは有名ですね(真偽は不明だそうです)。
しかし現在は、もんじゃ焼き屋さんは閉店しています。
その代わり、父親のキングパパが経営したのが、寿司店『七八(ななはち)』でした。
カズさんの父親は、納谷宣雄さんといって、正直、少しグレーな部分がある方です。
苗字が異なることから分かるとおり、カズさんが幼い時に、両親は離婚しています。
でも最近は、納谷さんとお母さんが一緒に試合を観戦するなど、家族は復調モードみたいですね。
三浦泰年さん、キングカズこと三浦知良選手のご実家、七八でお寿司を食べたよ!美味しかったぁ〜!
サインをいただいたおん(ミ♡エ♡ミ)
これはぼくの新しい宝物ミ ̄▽ ̄ミ#アンプティサッカー#七八#三浦泰年#三浦知良#キングカズ pic.twitter.com/3kYR9Gx9Py— ライオンくんと義足のぎそくん (@gisokun0908) September 23, 2015
飲食店の住所は?
『七八』は、JR静岡駅の近くにありました。
オフシーズンには、カズさんもよく店に顔を出していたのだとか。
しかし食べログを見ると、現在は閉店しているみたいですね。

④田畑智子の実家は料亭
飲食店の名前は?
女優の田畑智子(たばた・ともこ)さんの実家は、京都・祇園で250年続く老舗料亭『祇園料理 鳥居本(とりいもと)』。
父親の田畑善規さんは、8代目当主を務めています。
「鳥居本」は、享保年間の創業だそうで、享保と言えば歴史で習った「享保の改革」ですから、歴史の長さを感じますね。
ちなみに、享保の改革で知られる徳川吉宗は、江戸幕府の8代目将軍です。
田畑智子さんの実家 京都『祇園料理 鳥居本』お店はどこ?#今夜くらべてみました「由美かおる、田畑智子」 2018/5/30放送 https://t.co/7rneVUlDZr pic.twitter.com/Ld3EuslFAw
— (@ActiviTV) May 30, 2018
飲食店の住所は?
『祇園料理 鳥居本』の住所は、京都府京都市東山区祇園町南側570-8。
この場所は、織田信長の実弟で、千利休の七哲の一人として名高い「織田有楽斉」の居宅跡なのだそうです。
もうすべてが由緒ありすぎて、敷居が高いのではないかと尻込みしてしまいますね。
気になるお値段は、昼7000円~、夜で18000円~
金額的にも、敷居が低いことはなさそうです(^_^;)

⑤北島康介の実家はお肉屋さん
飲食店の名前は?
水泳の北島康介(きたじま・こうすけ)さんの実家は、70年以上続くお肉屋さんです。
店の名前は『ミート&デリカきたじま』。
純粋な飲食店ではありませんが、メンチカツが有名で、かつては連日長蛇の列ができる賑わいでした。
しかし、理由は分かりませんが、メンチカツの販売は一時期やめていたのだとか。
そんなメンチカツが復活した理由は、2003年の世界水泳の際、インタビューで好きな食べ物を聞かれた北島選手が、
「実家のメンチカツ」
と答え、復活の要望が寄せられたためです。
「きたじま」のメンチカツの特徴は、薄くて丸いこと。
もともと黄金色のコロモなので「金メダル型」を意識されているのでしょう。
いわゆる「肉屋のメンチ」的な肉感たっぷりのものではなく、粗切りのタマネギがたっぷり入り、サクサク食べれるメンチカツです。
番外編:水泳の北島康介の実家(西日暮里)ミートデリカきたじまの「メンチカツサンド」RT 本日、16:00まで開催してます!9月29日・30日☆がんばっています福島!花もみもある福島フェア☆ 10:00~16:00 日暮里駅前イベント広場 pic.twitter.com/LuGTqnlD
— リオ (@ruirui8181) September 29, 2012
飲食店の住所は?
『ミート&デリカきたじま』の住所は、東京都 荒川区 西日暮里1-41-3。
西日暮里(にしにっぽり)の本店以外にも、デパ地下や羽田空港にも出店しています。
ホームページによると、常設店舗は「日本橋高島屋味百選売り場」と「西武渋谷店食品館」となっていますね。
さらに自社サイトからは、ネット通販でのお取り寄せも可能となっています。

⑥aikoの実家はスナック
飲食店の名前は?
ミュージシャン・aiko(あいこ)さんの実家は、スナックを経営。
お店の名前は『ポポロ』で、aikoさんのお父さんがマスターを務めています。
1972年のオープンだそうで、スナックとしては相当な老舗の部類に入るでしょう。
スナックの店内は、aikoさんのポスターやチラシ、最新アルバムで埋め尽くされています。
スナックを訪れるファンと一緒に、aikoさんの雰囲気を全開で楽しもう!
というコンセプトなのでしょう。
ポポロわず。
シアワセ空間。
aikoパパは、aikoが下ネタ言うの恥ずかしいんだって
でも、たくさん恋して傷ついて傷つけられて素敵な女性になるんだよ、って言われて背筋が伸びた。 pic.twitter.com/hgx0eKX42K— ロージー (@smooch_ptt) March 27, 2019
飲食店の住所は?
『ポポロ』の場所は、大坂・ウメダ。
住所は、大阪市北区 兎我野町(とがのちょう)12-15で、丸一ビルの地下1階にあります。
お店には「aikoノート」が置いてあります。
お客さんなら誰でも書き込むことができて、ノートがいっぱいになると、マスターがaikoさんから背表紙の裏にメッセージを貰ってくれるのだとか。
ポポロへ訪れた際には、是非ノートに書き込みたいですね。

⑦星野源の実家はジャズ喫茶
飲食店の名前は?
音楽家や俳優として活躍する、星野源(ほしの・げん)さん。
実家はジャズ喫茶『Signal』を経営していました。
星野さんの両親は、ジャズが共通の趣味だったので、趣味を活かせる店をオープンするのは必然の流れだったのですね。
店には豆が10種類くらいあって、本格的なコーヒーが楽しめ、マスターの手作りピッツァも絶品。
ジャズのレコードコレクションは数千枚はあって、3つの大きなスピーカーからすごくいい音を出していました。
蕨のSignal、昨日で閉店されたのか。
星野源ファミリーのお店というだけでなく、単純にジャズ喫茶として最高に心地よい空間で1回しか行けなかったのが惜しい。
ご両親は引退とのことなので、ゆっくりされて欲しい。 pic.twitter.com/lnRU9z8hf2— lubitanaka (@lubitanaka) October 23, 2016
飲食店の住所は?
ジャズ喫茶『Signal』は、埼玉県蕨(わらび)市内に立地。
最寄り駅から徒歩5分くらいで、駅前の喧騒を抜けた住宅街の一角にありました。
しかし現在は、店を閉めてしまっているようですね。
経営不振とかではなく、むしろその逆で、星野さんがメジャーになればなるほど、ジャズ喫茶は繁盛しました。
20代の女性が、席をほぼ埋め尽くすようになってしまい、両親は忙しさに疲弊。
お店のコンセプトも違って来たため、やむを得ない決断だったのでしょう。

⑧KEIKOの実家はふぐ料理店
飲食店の名前は?
元globe・KEIKO(けいこ)さんの結婚前の本名は、山田桂子さん。
実家は『山田家』という、地元で有名なふぐ料亭を営んでいます。
東京・西麻布には『臼杵(うすき)ふぐ山田屋』という支店を出していますが、こちらはミシュランの三つ星を獲得しており、芸能人も御用達。
お取り寄せできる「ふぐ刺身セット」と「ふぐ鍋セット」も、芸能人に人気だそうですが、お値段も三ツ星価格ですね(^_^;)
【ふるさと納税】ミシュランで三ツ星獲得★★★料亭山田屋 ふぐセット(6人前)
ちなみに西麻布店の女将は、KEIKOさんのお姉さんが務めているのだそうです。
globe KEIKOの実家 山田家(^.^) pic.twitter.com/Ufzp2f0vOh
— [email protected] HOME (@hibino_kyoto) November 21, 2014
飲食店の住所は?
『山田家』本店の住所は、大分県臼杵市 大字臼杵港町本通5 です。
東京の『臼杵ふぐ山田屋』は、東京都港区西麻布4-11-14 FLEG西麻布VIERGE地階A。
上記以外に、大分市内に一カ所、東京の丸ビルに一カ所、合計4店舗で営業しています。

⑨小山慶一郎の実家はラーメン店
飲食店の名前は?
NEWS・小山慶一郎(こやま・けいいちろう)さんの実家は『ラーメン龍太郎』というラーメン店を営んでいます。
『ラーメン龍太郎』の店内は、カウンター6席、座敷2席、机2席といった感じ。
あまり広くはありませんが、ジャニーズファンと地元客で繁盛しているようです。
小山の実家?笑 ラーメン龍太郎なう
pic.twitter.com/zIfycbViot— さ ん ち ゃ ん (低浮上) (@lollipop_1107) December 26, 2014
飲食店の住所は?
『ラーメン龍太郎』の住所は、神奈川県相模原市南区相武台1-24-9。
食べログを見ると、電話番号は非公開になっていますね。
興味本位の電話がかかって来てしまうのでしょうね。

⑩小泉今日子の実家はお好み焼き屋
飲食店の名前は?
永遠のアイドル・小泉今日子(こいずみ・きょうこ)さんの実家は、お好み焼き屋さんです。
お店の名前は『メリケン亭』というみたいですね。
元々キョンキョンのお母さんが一人で切り盛りしていましたが、後にお姉さんたち(キョンキョンは三女)も手伝うようになりました。
店内にはキョンキョンのポスターが貼られ、お母さんたちは気さくに写真撮影に応じてくれるなど、アットホームな雰囲気です。
飲食店の住所は?
『メリケン亭』の住所は、神奈川県の本厚木です。
本厚木の駅前でタクシーに乗って「小泉今日子の……」というと、
「はい、あそこね!」
と店の前まで案内されるくらい有名な場所。
しかし、お店を引き継いでいた長姉・葉子さんが2014年に亡くなっているため、現在は営業しているか不明です。

⑪長瀬智也の実家はお好み焼き店
飲食店の名前は?
TOKIOの長瀬智也(ながせ・ともや)さんは、横浜市青葉区の出身。
実家は、青葉区で『鉄板居酒屋 べる』を経営しています。
さすが長瀬さんの実家だけあって、カフェ風のオシャレ系なお好み焼き店なのだそうです。
お店に入れば、若々しい長瀬さんのお母さんが、元気に接客してくれます。
長瀬さんも時々、地元の友達とお好み焼きを食べに現れるそうですよ(^^♪
【特派員ブログ】地域特派員・りおさんからの情報。もんじゃ焼きは本場・月島まで行かずとも青葉台で!鉄板居酒屋の「べる」は、もんじゃ焼き、お好み焼き、お酒のつまみも絶品のお店。アットホームで落ち着ける店内です。|リビング田園都市https://t.co/BL0zO9iijF#もんじゃ #お好み焼き #青葉台
— リビング田園都市 (@dentoliving) February 12, 2019
飲食店の住所は?
『鉄板居酒屋 べる』の住所は、神奈川県横浜市青葉区青葉台2-18-11。
この場所は元々ライブハウスだったのですが、その後、女性向けの服やアクセサリーを販売するお店に代わり、そして、2010年にお好み焼き店をオープン。
どの業種も、長瀬さんに影響を与えている感じがしますね。

⑫スザンヌの実家はBAR
飲食店の名前は?
タレント・スザンヌさんの母親の名前は「キャサリン」。
お母さんの本名は藤本清美さんですが、外人の常連客が「キャサリン」と名付けたみたいですね。
そんなキャサリンが、2002年から営んでいるお店が『キャサリン’sBAR』です。
お店のコンセプトは“安くて楽しい立ち飲みBAR”。
もともと、実家のタバコ屋の延長線上で作ったお店なので、飾らない雰囲気が魅力ですね。
キャサリン’sBARなう pic.twitter.com/POT8r3Bu16
— 魔阿勲BLACK(まーくん) (@flair925) September 13, 2014
飲食店の住所は?
『キャサリン’sBAR』は、スザンヌの地元・熊本にあります。
住所は、熊本県熊本市中央区花畑町11-9第二蘇州ビル1F。
メニューを見ると、ハイネケンが500円、カクテルが600円なので、たしかに安いですね。
レモン風味の「スザンヌ」、人気ナンバーワンの「ヘキサゴン」など、オリジナルカクテルも楽しめます。

⑬森田剛の実家はスナック
飲食店の名前は?
V6の森田剛(もりた・ごう)さんの実家は、スナックを経営しています。
店の名前は『PUB Siglo(シグロ)』というのだとか。
シグロってどういう意味なのかな?…と、Google先生に聞いてみると、
シグロとは英語のセンチュリー(世紀)という意味です
とのこと。
スペイン語みたいですね。
スナックは現在、森田さんのお母さんと妹さんが運営しているそうです。
飲食店の住所は?
『PUB Siglo』は、埼玉県春日部市の南中曽根というところにあります。
駅からちょっと離れていますが、「森田剛の実家スナック」と言えば、タクシーが連れていってくれるくらい、地元では有名なのだとか。

⑭堀ちえみの実家はスナック
飲食店の名前は?
元アイドル・堀ちえみ(ほり・ちえみ)さんの実家は、喫茶店を経営していました。
お店の名前は『プリティー』だったと言われています。
ちえみさんの最初の旦那さんは、喫茶店の常連客だったのだとか…
その後、移転して業態もスナックに変えましたが、店名は『プリティー』のままだそうです。
飲食店の住所は?
実家の喫茶店は、堀ちえみさんの出身である大阪府堺市にありました。
スナックは、大阪市阿倍野区に移転したと言われています。
現在も営業しているかどうかは分かりません。

⑮大倉忠義の実家は焼き鳥チェーン店
飲食店の名前は?
関ジャニ∞・大倉忠義(おおくら・ただよし)さんの実家は、芸能人の実家としては、最大規模の飲食店と言えるでしょう。
大倉さんの実家は、有名焼き鳥チェーン『鳥貴族(とりきぞく)』の創業家なのです。
父親の大倉忠司(おおくら・ただし)さんは『鳥貴族』の創業者で、現在は代表取締役社長。
株式会社鳥貴族は東証一部に上場しており、年間の売上高は約250億円となっています。
『鳥貴族』は一時期、京都の『鳥二郎』にロゴマークやメニューなどをパクられたとして、裁判に発展していました。
テレビニュースなどでも頻繁に取り上げられましたが、現在は和解しています。
子は親の力になるよね、ほんとに。
以前までこの手の記事では「長男」としか表記されてなかったけど、最近は完全オープン?
「大倉忠司社長の長男は関ジャニ∞の大倉忠義さん」ってバッチリ書かれてるw鳥貴族大倉社長 どん底創業期があるから今立ち向かえる:日経doors https://t.co/ac27LB1OU7
— ひよっこ (@nanashi2020gon) July 2, 2020
飲食店の住所は?
現在、鳥貴族の店舗は、大阪・東京・名古屋を中心に展開。
店舗数は、2019年4月末現在で、直営414店舗、加盟店246店舗、合計660店舗となっています。
ちなみに『鳥貴族』の本社所在地は、大阪府大阪市浪速区立葉一丁目2番12号です。
そんな鳥貴族の記念すべき第1号店は、大阪府東大阪市の「鳥貴族 俊徳道(しゅんとくみち)店」。
近鉄大阪線の中でも、乗降客数が少ない俊徳道駅前にあり、大家さんが
誰が何をやってもはやらない…
というほどの三流立地でした。
この場所で成功した『鳥貴族』は、店舗を増やし、巨大チェーン店へと拡大していきます。
しかし創業の地は、俊徳道駅前の再開発により立ち退きとなり、23年間の歴史に幕を下ろしました。

⑯優木まおみの実家は中華料理店
飲食店の名前は?
マルチタレントとして活躍する、優木まおみ(ゆうき・まおみ)さん。
お父さんは日本と中国のハーフであり、実家は中華料理店を営んでいます。
お店の名前は『光楽園(こうらくえん)』。
そしてお店の名物は、まおみさんの好物である“鳥の酢豚(?)”がメインの、その名もまおみ定食です。
まおみさんいわく、
名前の分、事務所に入らないギャランティーが含まれているのか、少し割高なんだけど
なのだとか(^_-)
佐賀 『光楽園』の皿うどん定食@780円税別 優木まおみさんの実家 pic.twitter.com/HzOGvxd2QG
— Nao (@gingi169) January 23, 2016
飲食店の住所は?
優木まおみさんは佐賀の出身なので、『光楽園』も佐賀市内にあります。
住所は、佐賀県佐賀市中央本町3-25。
店内には、まおみさんのグラビア写真が貼られ、テレビ出演情報が告知され、まおみさんの生写真も売られています。
ジャニーズ事務所なら絶対に許さないでしょうね(^_^;)
⑰斎藤工の実家はカフェ
飲食店の名前は?
俳優・斎藤工(さいとう・たくみ)さんの実家は、古民家風のカフェを経営しています。
お店の名前は『Cafe Delicatte(カフェ デリカッテ)』。
営業時間は11:00〜15:00で、定休日も不定休となっており、ユルい感じで運営されていますね。
メニューを見ると、値段もリーズナブルなので、ガッツリ儲かりまっせ!というコンセプトではないのでしょう。
カフェデリカッテ♪臼杵散策。ならば!やっと行けました。逢いたいあの方には逢えませんでしたが。って当たり前ボルシチでぽかぽかっ。ケーキはtake out.少々無理を言ったような。お腹ぱんぱんのはずが。。。 #カフェデリカッテ #俳優 #臼杵 #デリカッテ #カフェ #大分 #ボルシチ #散策 #ケーキ pic.twitter.com/7RYbnnI5qR
— yumi (@himesamayumi1) October 13, 2018
飲食店の住所は?
『Cafe Delicatte』の住所は、大分県臼杵市二王座131 です。
あれ?
斎藤工さんは東京出身ですよね?
実は、もともと斎藤さんの実家は、東京・三軒茶屋で『スープとケバブ 食堂デリカッテ』を営んでいました。
しかし、斎藤さんが有名になるにつれ、実家の呼び鈴を鳴らされたり、家の写真を撮られたり…(>_<)
そんな迷惑行為もあり、ご両親はお店の移転を考えるようになります。
大分は、斎藤さんのお姉さんが嫁いだ土地であり、温泉があって食べ物もおいしいことから、ご両親は大分への移転を決断したのでした。
実の娘がいるとはいえ、両親にとっては縁がなかった大分県へ移転するなんて、すごい決断ですね。
⑱安藤美姫の実家は喫茶店
飲食店の名前は?
スケートの安藤美姫(あんどう・みき)さんの実家は、喫茶店を経営しています。
お店の名前は、『る・るぽ』。
店のオーナーは、美姫さんのおじいさんで、叔母に当たる方が切り盛りしています。
おすすめメニューは、ソースから手作りしているという、あんかけスパゲッティとあんかけオムライス。
いかにも名古屋っぽい味が、観光客にも地元の人にもうけています。
名古屋なう。
金山駅エスカレーターで、渡海先生発見
安藤美姫ちゃんのご実家
るるぽで、あんかけパスタ食べたよ〜\( *°ω°* )/ pic.twitter.com/SkvksPxGkX— ちゃび (@ku_mu_tn_kk1212) April 28, 2018
飲食店の住所は?
『る・るぽ』の住所は、愛知県名古屋市東区泉1-17-3。
テレビ塔や名古屋城も近く、観光途中に一息つくには最高のロケーションとなっています。
店内は名古屋の老舗喫茶店らしいクラシックな内装で、安藤美姫さんの写真パネルが、店のあちらこちらに飾られていますよ!

⑲三浦春馬の実家はキッチンバー
飲食店の名前は?
俳優の三浦春馬(みうら・はるま)さんの実家は、キッチンバーを経営していました。
お店の名前は キッチン&バー SaSa。
三浦さんの母親は再婚して、両親は『笹本』という苗字だったので、店名はここから来ているのでしょう。
当時、ランチを500円で提供し、アットホームな雰囲気のお店だったそうです。
飲食店の住所は?
キッチン&バー SaSa の住所は、茨城県土浦市川口1-3にありました。
JR土浦駅から徒歩5分の好立地で、地元の人やファンの間で親しまれました。
お店は現在は営業していません。

⑳峯岸みなみの実家はビアパブ
飲食店の名前は?
AKB48で最後の1期生となった、峯岸みなみ(みねぎし・みなみ)さん。
実家はビアパブを経営していて、お店の名前は キリギリスといいます。
名前の由来は、AKBのユニット『ノースリーブス』が出しているシングル『キリギリス人』から来ています。
お仕事終わりに地元に帰って、中学時代の友達と合流。キリギリスでウーロン茶(友達はノンアルビール)をしばき、大好きな焼肉屋さんでごはんを食べた充実な1日。キリギリスグラス、可愛いです。お立ち寄りの際はぜひお土産に。 pic.twitter.com/S73Y9XYuu1
— 峯岸みなみ (@chan__31) October 6, 2019
飲食店の住所は?
キリギリス の住所は、東京都板橋区高島平8-14-5 糟谷ビル101 です。
もともと両親が「高島平の発展につながれば」と始めたティールームがルーツ。
現在は峯岸さんのファンだけでなく、近所の人やビール好きの人たちが集まる憩いの場となっています。

㉑椎名桔平の実家はカフェ
飲食店の名前は?
俳優として第一線で活躍を続ける、椎名桔平(しいな・きっぺい)さん。
実家は地元の三重県で、カフェを経営していました。
お店の名前は、Cafe Kip’s(キップス)。
もともと飲食店などを何軒か営んでいた両親に、桔平さんが喫茶店をプレゼントしたのです。
店名は『Kippei』から来ているのでしょうね。
飲食店の住所は?
Cafe Kip’sの住所は、桔平さんの地元である三重県伊賀市にありました。
地元商店街のメインストリートにあたります。
蔦の緑が美しい外観、センスが光る内観。
香り高いコーヒーや伊賀牛を使った特製カレーが人気で、地元民や観光客から深く愛されていた名店でした。
しかしCafe Kip’sは、2017年9月13日、17年続いた歴史に幕を下ろしました。
2015年ごろに母親が肺気腫を患い、闘病生活に入ったことが理由だと思われます。
2018年12月、桔平さんのお母さんは天国へ旅立っています。
㉒加藤紗里の実家はステーキハウス
飲食店の名前は?
炎上系タレント、加藤紗里(かとう・さり)さん。
実家は地元の広島で、ステーキハウスを経営しています。
お店の名前は ワイン&ステーキ ミディアム。
もちろんお肉も好評ですが、紗里さんのおすすめはチーズケーキです。
レア・ベイクド・スポンジの三層になっているため、食べた感覚はレアなのに、1週間日持ちするという逸品だそうです(^_-)
加藤紗里さんのパパ
サリパパのステーキレストラン〈ミディアム〉に行きました〜ここのお店とってもおいしいのよ!
チーズケーキがw※ステーキもちゃんとおいしいです pic.twitter.com/UhmURxgJlT
— カープオネエ☆麻友 (@carponemayu) May 15, 2020
飲食店の住所は?
ワイン&ステーキ ミディアム の住所は、広島県広島市中区堀川町1-29 です。
ステーキハウスは紗里さんの父親が経営。
紗里さんのお姉さんも手伝っていますが、綺麗な方らしいですよ(*^_^*)

㉓山田孝之の実家はダイニングバー
飲食店の名前は?
多彩な役柄をこなす、俳優の山田孝之(やまだ・たかゆき)さん。
実家は地元鹿児島で、ダイニングバーを経営しています。
お店の名前は、lofto(ロフト)。
お店のデザイン・プロデュースを手掛けたのは、山田孝之さん自身です。
山田さん自ら手がけた壁画や備品のチョイスなどの山田ワールドが、屋根裏部屋をイメージした空間に広がっています。
@yamadatakayuki_ @SAYUKIsvoice
お父様もめっちゃかっこいい〜💕🧔🏻
鹿児島に行ったらLoft行きたいな💕#rindo飲みたい🍷#紫鈴#ナパ#asuka pic.twitter.com/g9luxRJWQj— りり→(北陸の問題児) (@tiara5sweet) September 23, 2019
飲食店の住所は?
lofto(ロフト)の住所は、鹿児島県鹿児島市中央町21-20 です。
営業時間は、19:00~夜1:00まで。
南国のお洒落な飲食店街で、南欧料理と200本を越すワインをお楽しみください(^_-)
㉔岩崎ひろみの実家はラーメン店
飲食店の名前は?
女優の岩崎ひろみ(いわさき・ひろみ)さんの実家は、ラーメン屋さん。
お店の名前は ラーメンパンケといいます。
“パンケ”とはアイヌ語で「川の下流」を意味するのだとか。
下流域に人が集まり賑わいが生まれるように、長年繁盛してきた札幌ラーメン店です。
札幌から空輸した西山製麺を使っているのと、味噌ダレをハンドミキサーでかき回すのは、この店の大きな特徴です。
昨日の夜食#ラーメンパンケ@八千代市八千代台北
らーめん+チャーシュー+餃子
忙しくて上げ遅れ〜
酔っ払いは真っ直ぐ帰るの嫌々病を発症し深夜営業しているラーメン屋に吸い込まれていました🙈
味噌が有名なお店で敢えて味噌外し🍜
餃子も美味い🥟
ご馳走様でした!#ラーメン #八千代市 #八千代台 pic.twitter.com/ybmBTVCwDe— がく「のんびりゆる〜く🐢」 (@gaku_1974) August 23, 2019
飲食店の住所は?
ラーメンパンケの住所は、千葉県八千代市八千代台北1-9-30 です。
店内にはありとあらゆる所に、岩崎ひろみさんの写真や雑誌の切りぬきが貼られています。
京成大久保駅のパンケ習志野店や、船橋大神宮のコタンなど、この店からのれん分けしたお店は、各地で愛されています。
㉕濱口優の実家は喫茶店
飲食店の名前は?
人気お笑いコンビ『よゐこ』の濱口優(はまぐち・まさる)さん。
そんな濱口さんの実家は、喫茶店を経営しています。
お店の名前は はまゆう。
『はまゆう』といえばヒガンバナ科の多年草ですが、息子さんの名前『濱口優』もかけているのでしょう。
#よゐこ #濱口優 さんのご実家は喫茶店。
店名は「 #はまゆう 」だから息子の名前が由来なのかな?そして、濱口優さんはお母さん似。ほっこりしたよ♪
●よゐこ濱口優の意外な身内 実家は父母が経営してる大阪の喫茶店はまゆう(芸能人 流出画像キャプログ)https://t.co/DgOV0DALcs— 読売ファミリーサークル【公式】 (@yfc_fun) July 31, 2019
飲食店の住所は?
はまゆうの住所は、大阪府大阪市此花区梅香3-6-5 です。
20人も入ればいっぱいになりそうな、コンパクトなお店です。
自慢はサンドイッチとオムライスで、毎日午前6時半にオープン。
駅から近い所でもないので、お客さんは常連さんが中心だそうです。
㉖さくらまやの実家は割烹料理店
飲食店の名前は?
若手演歌歌手として活躍する、さくらまやさん。
そんなまやさんの実家は、割烹料理店を経営しています。
お店の名前は 割烹 草乃(そうの)。
ちなみに、まやさんの本名は草野真耶(くさの・まや)さんなので、店名は苗字を少しアレンジしたのでしょうね。
割烹草乃でランチ
鯛丼セットなう pic.twitter.com/15rA2Y51Nv— otopy (@otopy717) May 29, 2020
飲食店の住所は?
割烹草乃 の住所は、北海道帯広市東5条南11丁目7 です。
店内には、さくらまやさんのポスターなどが沢山飾られています。
看板メニューの「フォアグラ丼」は、もともとメニューにありませんでしたが、まやさんが好物だったことから商品化されたものです。
㉗宮本亜門の実家は喫茶店
飲食店の名前は?
演出家として国内外で活躍する、宮本亜門(みやもと・あもん)さん。
そんな宮本さんの実家は喫茶店を経営しています。
お店の名前は 茶房 絵李花。
以前は『須川』という店名だったそうです。
撮影。久々に実家の茶房「絵李花」でナポリタン大盛り。僕のオススメです。#宮本亜門 #ナポリタン pic.twitter.com/1YdFCjWPop
— 宮本亞門 公式 (@amonmiyamoto) January 19, 2017
飲食店の住所は?
茶房 絵李花の住所は、東京都中央区銀座7-17-4 日産不動産ビル1F です。
新橋演舞場の真ん前にあり、歌舞伎座もすぐ近くにあります。
母親は、松竹歌劇団専属の元ダンサー。
こんな環境で育った亜門さんが演劇の世界に入るのは、ある意味必然だったのでしょう。
㉘三田友梨佳の実家は老舗料亭
飲食店の名前は?
フジテレビのエース・三田友梨佳(みた・ゆりか)アナウンサー。
そんなミタパンの実家は、老舗料亭を経営しています。
お店の名前は、玄冶店 濱田家(げんやだな はまだや)。
「玄冶店」は徳川家の御典医・岡本玄冶(おかもと・げんや)に由来する地名であり、「濱田家」は芸者置屋の名前を由来としています。
提携・紹介会場「玄冶店 濱田家」のページを公開しました。
1912年(大正元年)に創業、日本のおもてなしの心を大切に守り続ける名料亭。まとうでプロデュース全般をさせていただけます。
ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
玄冶店 濱田家 https://t.co/DT8uf2KXkz— まとう Japanese Wedding & Family Events (@matow_kimono) April 11, 2019
飲食店の住所は?
玄冶店 濱田家の住所は、東京都中央区日本橋人形町3-13-5 です。
ちなみに、近くには劇場の『明治座』がありますが、ミタパンのお父上は明治座の社長もつとめています。
ミタパン自身も、幼稚園から高校まで日本舞踊を習っていますが、料亭にも劇場にも通じるものがありますね。

㉙川崎麻世の実家は喫茶店
飲食店の名前は?
実は元ジャニーズタレントの、川崎麻世(かわさき・まよ)さん。
そんな麻世さんの実家は、喫茶店を経営しています。
お店の名前は、コハク。
店名の由来は、麻世さんのおばあさんのお名前から来ているのだそうです。
ひらパーからの帰りなんでとりあえず川崎麻世さんの実家の喫茶店紹介しときますね☺️#コハク#川崎麻世#麻世カレー pic.twitter.com/WciSDu7nXI
— Pîchan (@powerhide1) September 2, 2017
飲食店の住所は?
コハクの住所は、大阪府枚方市伊加賀東町6-2 です。
麻世さんのご両親は、麻世さんが幼いころに離婚されており、コハクはお母さんが経営。
それなりのご年齢だと思いますが、今でも現役でお店に立ち続けています。
お勧めはもちろん、野菜たっぷりの『麻世カレー』です(^o^)丿
㉚井上和香の実家は割烹
飲食店の名前は?
元グラドル、現在は女優として活躍する、井上和香(いのうえ・わか)さん。
そんな和香さんの実家は、幡ヶ谷の割烹料理店です。
お店の名前は、笹よし。
和香さんの母親であり、元女優の嵯峨京子(さが・きょうこ)さんが女将をつとめ、一流の料理とともに人気を集めました。
井上和香実家小料理「笹よし」で今はなき先代大将and女将の味を引き継ぐお弁当。
惣菜も買ったし、あとはお酒を準備して、、夕方からSODグループ #桃菜あこ ←元.明海こう、#若宮穂乃 とオンラインリモート呑み会。福引で当たったキャットタワーが役に立つ日が来るとは笑 pic.twitter.com/8GnlnNPe39— ヒロ吉田 (@hiroyoshida0523) May 16, 2020
飲食店の住所は?
笹よしの住所は、東京都渋谷区幡ケ谷2-30-2 です。
現在は、他界された両親に代わり、お姉さんが運営されています。
高級路線を少し修正し、現在はリーズナブルに和食が楽しめるお店となっています。
㉛草彅剛の実家は居酒屋
飲食店の名前は?
元SMAP、現在は 新しい地図として活躍する、草彅剛(くさなぎ・つよし)さん。
そんな草彅さんの実家は、埼玉県春日部市で居酒屋を営んでいます。
お店の名前は さくら野だと言われています。
選択肢を変えると、新しい情報が入ってくる。
店の前を通った時にチラッと見えたのは、いかにもイケイケのイケメン店員さん。
正直迷った。
ただ入ってみたら、市内に草彅剛の実家が経営している飲み屋があることを知れた。
ちょっとした勇気で、景色は変わる。#春日部 #武里 #立ち呑み処剣心 pic.twitter.com/oWoKVtW0R2
— 春日部PRライター 信田(のぶた) (@miryokuPRwriter) November 16, 2018
飲食店の住所は?
さくら野が正しければ、お店の住所は 埼玉県春日部市本田町1丁目143−2 です。
お店は草彅さんの両親と、弟さんで切り盛りしています。
昼から夜まで営業しており、空いた時間はカラオケタイムもあるそうですよ🎤

㉜明石家さんまの実家はカラオケバー
飲食店の名前は?
お笑いBIG3の一角、明石家さんま(あかしや・さんま)さん。
さんまさんの実家は、奈良でカラオケバーを営んでいます。
お店の名前は カラオケさんまです。
飲食店の住所は?
カラオケさんまの住所は、奈良市三条大路1丁目2-1 です。
もともとは、さんまさんのお父さんが始めたお店ですが、50歳で急逝。
その後は、さんまさんのお兄さんが引き継いで、現在も営業しています。

㉝有村架純の実家は日本酒バル
飲食店の名前は?
国民的人気の女優・有村架純(ありむら・かすみ)さん。
架純さんの実家は、日本酒バルを経営しています。
お店の名前は 日本酒バル『酌-syaku-』です。
昨夜は伊丹にある有村架純さんのお母さんのお店「日本酒バル 酌」で、美味しい日本酒とお酒に合う料理を頂きました(*´꒳`*) 「宝塚ウォーカー」で有村架純さんにお世話になりました!とお母さんにご挨拶できてよかったです^ ^ (薮) pic.twitter.com/QcL7f6nXys
— 関西ウォーカー編集部 (@KansaiWalkers) December 22, 2016
飲食店の住所は?
日本酒バル『酌-syaku-』の住所は、兵庫県伊丹市中央4丁目4-10 伊丹中央ビル1F です。
座敷とカウンターで25席ほどのお店を切り盛りしているのは、お母さん。
120種類を超える日本酒の品ぞろえと珍味が好評で、常時満席の繁盛店となっています。

㉞原由子の実家は老舗天ぷら店
飲食店の名前は?
サザンオールスターズの原由子(はら・ゆうこ)さん。
原さんの実家は、横浜で老舗の天ぷら店です。
お店の名前は『天吉(てんきち)』。
サザンの初期の楽曲『今宵あなたに』で、この店のことが歌われており、ファンにとっても聖地的存在となっています。
横濱の天吉さん😊
老舗の天ぷら屋さん。サザンの原由子さんの実家。関内駅からすぐ。年末年始は31日から4日まで休みらしい。美味! pic.twitter.com/rWFEEdgbZv
— まっちゃん。 (@eboshirock134) December 29, 2020
飲食店の住所は?
天吉の住所は、神奈川県横浜市中区港町2-9 です。
現在の店主は原さんの兄・原茂男(はら・しげお)さんで、5代目の店主となります。
ちなみに、茂男さんの奥さんはJAZZボーカリストで、学生時代にフォークソング・グループで活動し、卒業後はCMソングなども歌っていました。
お兄さんもJAZZベースをやっているそうです。

◆まとめ
という訳で今回は、有名人の実家が営む飲食店をご紹介してきました。
ファンとしては、一度は行ってみたくなりますよね。

写真撮影など、マナーは大切にしたいですね!
お行儀よくしていれば、有名人と会う機会ができるかも!?



コメント