芸能人・有名人の実家が、飲食店を経営するケースは少なくありません。
もともと飲食店を営んでいた人、家族が有名になった後に飲食店を始めた人…

いずれにしても、ファンにとっては「聖地」です!
今回は、有名人たちの実家がいとなむ飲食店を、ランダムにご紹介していきます(^o^)丿
①相葉雅紀の実家は中華料理店
飲食店の名前は?
「嵐」の相葉雅紀(あいば・まさき)さんの実家は、中華料理店を営んでいます。
店の名前は『チャイナハウス桂花楼(けいかろう)』。
1986年に開店しているので、今年(2019年)でオープン33年となりました。
「嵐」がまだ売れなかった時代、メンバー5人がここに集まって食事をし、将来の活躍の夢を語っていたのだとか。
「嵐」ファンにとっては、まさに聖地で、特別な場所となっています。
【チャイナハウス桂花楼】
千葉県、幕張本郷駅近くにあります。 pic.twitter.com/EiNm3PzDdR— sho-beat (@bayst_0617) July 27, 2014
飲食店の住所は?
お店の住所は、千葉県千葉市 花見川区 幕張本郷5-8-33。
JR総武線「幕張本郷(まくはりほんごう)駅」から、徒歩5分くらいのところにあります。
2人用、4人用テーブルのほかお座敷、円卓もあり、30~50人を収容できるので、小さい規模ではないですよね。
しかし、ランチメニューには毎日数十人もの人が並び、休日だと3時間待ちで行列が100人以上にもなるのだそうです。
嵐のコンサートの日には、さらに混雑するそうですよ。

②黒沢かずこの実家はラーメン屋
飲食店の名前は?
森三中・黒沢かずこ(くろさわ・かずこ)さんの実家は、ラーメン屋さんを営んでいます。
名前は『まわたり食堂』。
ラーメンがメインですが、メニューには定食もあり、丼物もありと、まさに町の食堂といった感じですね。
看板メニューは黒沢さんが考案したという「ポタージュラーメン」。
縮れ麺がポタージュスープによく絡んで、なかなかのお味のようですよ!
お値段は、普通のラーメンで500円、ポタージュラーメンが550円で、全体的にリーズナブルです。
森三中の黒沢かずこさんのご実家「まわたり食堂」のポタージュラーメン。#黒沢さん頑張れ pic.twitter.com/H02CWb9mJ5
— ちゃん☆まぎこっち (@chanmagico) April 4, 2020
飲食店の住所は?
『まわたり食堂』の住所は、茨城県 ひたちなか市 馬渡 1150-18。
国道245線沿いに立地していますが、お店の外観はふつうの家みたいなので、通り過ぎないように注意が必要です。
お店では、黒沢さんのご両親が迎えてくれます。
黒沢さんの実家として有名なお店ですが、店内には黒沢さんの写真などは一切ありません。
その代わり、南米系の木彫りの置物やお面がズラリと飾られていて、独特な雰囲気を醸し出しています。

③三浦知良の実家は寿司店
飲食店の名前は?
サッカー界のレジェンド・カズこと三浦知良(みうら・かずよし)さんの実家は、静岡市内でもんじゃ焼き屋を営んでいました。
ある日、カズさんが実家に現れて、人知れず、居合わせた人の会計を済ませていたエピソードは有名ですね(真偽は不明だそうです)。
しかし現在は、もんじゃ焼き屋さんは閉店しています。
その代わり、父親のキングパパが経営したのが、寿司店『七八(ななはち)』でした。
カズさんの父親は、納谷宣雄さんといって、正直、少しグレーな部分がある方です。
苗字が異なることから分かるとおり、カズさんが幼い時に、両親は離婚しています。
でも最近は、納谷さんとお母さんが一緒に試合を観戦するなど、家族は復調モードみたいですね。
三浦泰年さん、キングカズこと三浦知良選手のご実家、七八でお寿司を食べたよ!美味しかったぁ〜!
サインをいただいたおん(ミ♡エ♡ミ)
これはぼくの新しい宝物ミ ̄▽ ̄ミ#アンプティサッカー#七八#三浦泰年#三浦知良#キングカズ pic.twitter.com/3kYR9Gx9Py— ライオンくんと義足のぎそくん (@gisokun0908) September 23, 2015
飲食店の住所は?
『七八』は、JR静岡駅の近くにありました。
オフシーズンには、カズさんもよく店に顔を出していたのだとか。
しかし食べログを見ると、現在は閉店しているみたいですね。

④田畑智子の実家は料亭
飲食店の名前は?
NHK朝ドラ『私の青空』で主演をつとめた、女優の田畑智子(たばた・ともこ)さん。
田畑さんの実家は、京都・祇園で250年続く老舗料亭『祇園料理 鳥居本(とりいもと)』です。
父親の田畑善規さんは、8代目の当主。
「鳥居本」は、享保年間の創業だそうで、享保と言えば歴史で習った「享保の改革」ですから、歴史の長さを感じますね。
ちなみに、享保の改革で知られる徳川吉宗は、江戸幕府の8代目将軍です。
田畑智子さんの実家 京都『祇園料理 鳥居本』お店はどこ?#今夜くらべてみました「由美かおる、田畑智子」 2018/5/30放送 https://t.co/7rneVUlDZr pic.twitter.com/Ld3EuslFAw
— (@ActiviTV) May 30, 2018
飲食店の住所は?
『祇園料理 鳥居本』の住所は、京都府京都市東山区祇園町南側570-8。
この場所は、織田信長の実弟で、千利休の七哲の一人として名高い「織田有楽斉」の居宅跡なのだそうです。
もうすべてが由緒ありすぎて、敷居が高いのではないかと尻込みしてしまいますね。
気になるお値段は、昼7000円~、夜で18000円~
金額的にも、敷居が低いことはなさそうです(^_^;)

⑤北島康介の実家はお肉屋さん
飲食店の名前は?
水泳界のレジェンド、北島康介(きたじま・こうすけ)さん。
北島さんの実家は、70年以上続くお肉屋さんです。
店の名前は『ミート&デリカきたじま』。
純粋な飲食店ではありませんが、メンチカツが有名で、かつては連日長蛇の列ができる賑わいでした。
しかし、理由は分かりませんが、メンチカツの販売は一時期やめていたのだとか。
そんなメンチカツが復活した理由は、2003年の世界水泳の際、インタビューで好きな食べ物を聞かれた北島選手が、
「実家のメンチカツ」
と答え、復活の要望が寄せられたためです。
「きたじま」のメンチカツの特徴は、薄くて丸いこと。
もともと黄金色のコロモなので「金メダル型」を意識されているのでしょう。
いわゆる「肉屋のメンチ」的な肉感たっぷりのものではなく、粗切りのタマネギがたっぷり入り、サクサク食べれるメンチカツです。
番外編:水泳の北島康介の実家(西日暮里)ミートデリカきたじまの「メンチカツサンド」RT 本日、16:00まで開催してます!9月29日・30日☆がんばっています福島!花もみもある福島フェア☆ 10:00~16:00 日暮里駅前イベント広場 pic.twitter.com/LuGTqnlD
— リオ (@ruirui8181) September 29, 2012
飲食店の住所は?
『ミート&デリカきたじま』の住所は、東京都 荒川区 西日暮里1-41-3。
西日暮里(にしにっぽり)の本店以外にも、デパ地下や羽田空港にも出店しています。
ホームページによると、常設店舗は「日本橋高島屋味百選売り場」と「西武渋谷店食品館」となっていますね。
さらに自社サイトからは、ネット通販でのお取り寄せも可能となっています。

⑥aikoの実家はスナック
飲食店の名前は?
ミュージシャン・aiko(あいこ)さんの実家は、スナックを経営。
お店の名前は『ポポロ』で、aikoさんのお父さんがマスターを務めています。
1972年のオープンだそうで、スナックとしては相当な老舗の部類に入るでしょう。
スナックの店内は、aikoさんのポスターやチラシ、最新アルバムで埋め尽くされています。
スナックを訪れるファンと一緒に、aikoさんの雰囲気を全開で楽しもう!
というコンセプトなのでしょう。
ポポロわず。
シアワセ空間。
aikoパパは、aikoが下ネタ言うの恥ずかしいんだって
でも、たくさん恋して傷ついて傷つけられて素敵な女性になるんだよ、って言われて背筋が伸びた。 pic.twitter.com/hgx0eKX42K— ロージー (@smooch_ptt) March 27, 2019
飲食店の住所は?
『ポポロ』の場所は、大坂・ウメダ。
住所は、大阪市北区 兎我野町(とがのちょう)12-15で、丸一ビルの地下1階にあります。
お店には「aikoノート」が置いてあります。
お客さんなら誰でも書き込むことができて、ノートがいっぱいになると、マスターがaikoさんから背表紙の裏にメッセージを貰ってくれるのだとか。
ポポロへ訪れた際には、是非ノートに書き込みたいですね。

⑦星野源の実家はジャズ喫茶
飲食店の名前は?
音楽家や俳優として活躍する、星野源(ほしの・げん)さん。
実家はジャズ喫茶『Signal』を経営していました。
星野さんの両親は、ジャズが共通の趣味だったので、趣味を活かせる店をオープンするのは必然の流れだったのですね。
店には豆が10種類くらいあって、本格的なコーヒーが楽しめ、マスターの手作りピッツァも絶品。
ジャズのレコードコレクションは数千枚はあって、3つの大きなスピーカーからすごくいい音を出していました。
蕨のSignal、昨日で閉店されたのか。
星野源ファミリーのお店というだけでなく、単純にジャズ喫茶として最高に心地よい空間で1回しか行けなかったのが惜しい。
ご両親は引退とのことなので、ゆっくりされて欲しい。 pic.twitter.com/lnRU9z8hf2— lubitanaka (@lubitanaka) October 23, 2016
飲食店の住所は?
ジャズ喫茶『Signal』は、埼玉県蕨(わらび)市内に立地。
最寄り駅から徒歩5分くらいで、駅前の喧騒を抜けた住宅街の一角にありました。
しかし現在は、店を閉めてしまっているようですね。
経営不振とかではなく、むしろその逆で、星野さんがメジャーになればなるほど、ジャズ喫茶は繁盛しました。
20代の女性が、席をほぼ埋め尽くすようになってしまい、両親は忙しさに疲弊。
お店のコンセプトも違って来たため、やむを得ない決断だったのでしょう。

⑧KEIKOの実家はふぐ料理店
飲食店の名前は?
元globe・KEIKO(けいこ)さんの結婚前の本名は、山田桂子さん。
実家は『山田家』という、地元で有名なふぐ料亭を営んでいます。
東京・西麻布には『』という支店を出していますが、こちらはミシュランの三つ星を獲得しており、芸能人も御用達。
お取り寄せできる「ふぐ刺身セット」と「ふぐ鍋セット」も、芸能人に人気だそうですが、お値段も三ツ星価格ですね(^_^;)
ちなみに西麻布店の女将は、KEIKOさんのお姉さんが務めているのだそうです。
globe KEIKOの実家 山田家(^.^) pic.twitter.com/Ufzp2f0vOh
— [email protected] HOME (@hibino_kyoto) November 21, 2014
飲食店の住所は?
『山田家』本店の住所は、大分県臼杵市 大字臼杵港町本通5 です。
東京の『臼杵ふぐ山田屋』は、東京都港区西麻布4-11-14 FLEG西麻布VIERGE地階A。
上記以外に、大分市内に一カ所、東京の丸ビルに一カ所、合計4店舗で営業しています。

⑨小山慶一郎の実家はラーメン店
飲食店の名前は?
NEWS・小山慶一郎(こやま・けいいちろう)さんの実家は『ラーメン龍太郎』というラーメン店を営んでいます。
『ラーメン龍太郎』の店内は、カウンター6席、座敷2席、机2席といった感じ。
あまり広くはありませんが、ジャニーズファンと地元客で繁盛しているようです。
小山の実家?笑 ラーメン龍太郎なう
pic.twitter.com/zIfycbViot— さ ん ち ゃ ん (低浮上) (@lollipop_1107) December 26, 2014
飲食店の住所は?
『ラーメン龍太郎』の住所は、神奈川県相模原市南区相武台1-24-9。
食べログを見ると、電話番号は非公開になっていますね。
興味本位の電話がかかって来てしまうのでしょうね。

⑩小泉今日子の実家はお好み焼き屋
飲食店の名前は?
永遠のアイドル・小泉今日子(こいずみ・きょうこ)さんの実家は、お好み焼き屋さんです。
お店の名前は『メリケン亭』というみたいですね。
元々キョンキョンのお母さんが一人で切り盛りしていましたが、後にお姉さんたち(キョンキョンは三女)も手伝うようになりました。
店内にはキョンキョンのポスターが貼られ、お母さんたちは気さくに写真撮影に応じてくれるなど、アットホームな雰囲気です。
飲食店の住所は?
『メリケン亭』の住所は、神奈川県の本厚木です。
本厚木の駅前でタクシーに乗って「小泉今日子の……」というと、
「はい、あそこね!」
と店の前まで案内されるくらい有名な場所。
しかし、お店を引き継いでいた長姉・葉子さんが2014年に亡くなっているため、現在は営業しているか不明です。

コメント