高砂部屋に所属する大相撲力士、朝乃山関。
-e1555158108303.jpg)
「令和」最初の優勝をかざりました!
今回は、そんな朝乃山関の結婚や、実家の家族についてご紹介します。
◆結婚してる?
朝乃山関は現在(2019年5月)25歳なので、結婚していてもおかしくありませんが、独身です。
2017年8月29日の日刊スポーツによると、
好きな女性のタイプは磯山さやか、上戸彩、石原さとみ
とのこと。
現時点での年齢は、磯山さやかさん(35歳)、上戸彩さん(33歳)、石原さとみさん(32歳)です。
年上女性が好みなんでしょうね(*^_^*)


◆実家は富山
朝乃山関は、富山県富山市の出身。

富山県出身の力士の優勝は、名横綱・太刀山(たちやま)以来、103年ぶりだそうです!
相撲をはじめたのは、富山市立呉羽(くれは)小学校4年生のときでした。
きっかけは、母校の呉羽小学校のグラウンドの一角に、「太刀山道場」という土俵があったためです。
もし太刀山ゆかりの土俵がなかったら、
(相撲を)やってなかったかな。相撲部もなかったんじゃないですか。横綱(太刀山)がいたからこそ、土俵ができたと思う
と、朝乃山関は話しています。
中学ではハンドボール部に入部しますが、
厳しい練習に耐えきれない
と言う理由で、相撲部に転向。
すると、相撲部の練習はハンドボール部の練習よりきびしいものでした…。
-e1555158108303.jpg)
そりゃ、そうですよね…
相撲部では、退部を切り出す機会がないまま稽古にはげみ、中学3年次には全国都道府県中学生相撲選手権大会に出場しています。
◆父親の職業は?
①父親の職業は?
朝乃山関の父親の名前は、石橋靖さん。
年齢は今年(2019年)で61歳になります。
父親の職業は会社勤めのようですが、朝乃山関の中学・高校時代は仕事が忙しく、なかなか相撲を見に行く時間が取れませんでした。
後になって、
昔は俺の相撲に興味なかったんでしょう?
と、言われたことがあるそうです。
現在は、東京場所なら初日・中日・千秋楽と、3週連続で両国国技館へ出かけています。
大阪、名古屋、福岡での本場所は回数が減りますが、それでも必ず会場へ行くようにしているそうです。
②父親の教育方針
朝乃山関の父・靖さんは、どちらかというと文化系の人間で、スポーツ歴は少年野球をかじった程度。
もちろん相撲経験もなく、相撲の技術的指導はすべて、その時々の指導者にお任せしてきました。
高校進学やプロ入りなどの重要な決定も、朝乃山関自身が決め、両親はその決定を尊重し応援しています。

親がゴチャゴチャと口出ししなかったのが良かったのかもしれませんね!
2019年の夏場所で初優勝を決めた、朝乃山関。
両国国技館で観戦していた父・靖さんは、
いろんな人から言われて、本当に優勝したんだなと。本当に奇跡としか言いようがない
と、息子の快挙に驚きを隠しませんでした。
◆母親の名前は?
朝乃山関の母親の名前は、石橋佳美さん。
年齢は、今年(2019年)で56歳になります。
専業主婦だった母・佳美さんは、車での送り迎えや弁当作りなどで、朝乃山関の相撲活動を支えました。
朝乃山関の弁当箱は大きく、何を入れるか悩み、チャーハン・オムライス・焼きそばという炭水化物ばかりになった日もあります。
大変なこともありましたが、子供と触れ合えるのが嬉しく、楽しい思い出になっているそうです。
母・佳美さんも優勝の瞬間は、両国国技館で観戦。
うれしかったです。(優勝の瞬間は)涙が出ました
と、感無量の表情を浮かべていました。
◆3兄弟の真ん中
朝乃山関は、男ばかり3人兄弟の次男に当たります。
兄の名前は、石橋卓磨さんで5歳年上。
弟は石橋尚也さんで、3歳年下になります。
性格は、兄・卓磨さんはしっかり者のお兄ちゃんタイプ。
弟・尚也さんは、次男の朝乃山関に押されて、何でも我慢するタイプでした。
朝乃山関は、3兄弟の中でも一番活発で、運動能力も高かったのだそうです。
◆まとめ
もう一人、朝乃山関の『家族』とも言える存在があります。
富山商業高校時代の恩師、浦山英樹さんです。
浦山さんは、中学で相撲を辞めようと考えていた朝乃山関を説得して、富山商相撲部で力士としての土台を築いてくれました。
しかし2017年1月、がんのため40歳の若さで息を引き取ります。
浦山さんは手帳に、朝乃山関へのメッセージを残していました。
お前は相撲をよく頑張っている。俺の誇りだ。横綱になれるのは一握り。お前にはその無限の可能性がある。富山のスーパースターになりなさい…
ふるえる字からは、必死にペンを握った姿が想像できました。
朝乃山関は直後に四股名を変え、浦山さんから「英樹」という名前を頂いています。
令和最初の優勝と言う快挙を、恩師は空の上から喜んでくれていることでしょう。
これからも家族の応援を胸に、朝乃山関の挑戦は続いていきます(^o^)丿

コメント