愛知県知事をつとめる、大村秀章さん。

こう見えてアメフトやってました🏈
今回は、そんな大村知事の奥様や息子さん、娘さんなど『家族』にスポットを当て、ご紹介します。
生年月日:1960年〈昭和35年〉3月9日
身 長:168cm
血液型 :A型
家族構成:①実 家…父親、母親、3人兄弟の長男
②独立後…妻、長女、長男、次女、三女
◆実家・生い立ち
大村秀章知事は、愛知県碧南(へきなん)市の出身。
2歳になる前、近所の犬に顔をかまれ、ひどいけがを負いました。
今も残る傷痕が元で、中学時代にはいじめを受けたそうです。

なぜ自分だけ人と違うのか…
しかしこのような思春期の苦しみが、不屈の精神力を養いました。

負けちゃいけない。とことんまで頑張るしかない
大村知事は、愛知県立西尾高等学校時代から全国トップクラスの成績を収め、東京大学法学部に入学。
高校時代の友人によると、
ということ。
宣言どおり、
- 1978年4月 東京大学法学部入学
- 1982年4月 農林水産省に入省
- 1996年10月 衆議院議員総選挙で初当選
- 2011年2月 愛知県知事選挙に当選
と、立身出世の道を歩んでいます。
◆政治に無縁な父親と母親
大村秀章知事の父親は、愛知県安城(あんじょう)市の出身です。
父親の職業は大工さんで、婿養子だったのだとか。
大村さんのTwitterを見ると、
城ヶ入は、私の父の実家があります。我が一族のルーツです。城ヶ入での名前は、榊原です。三河に多い名前です。”@ogamiya: じょうがりは読めない… RT @ohmura_hideaki: 続いて、安城市城ヶ入町の明城さんの夏祭り。そして、高浜市翼小学校での夏祭り
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) August 5, 2012
とあるので、旧姓は榊原さんみたいですね。
母親の名前は、大村かつ子さん。[1]
かつ子さんは農業を営んでいたとのことなので、大地主の家系なのかもしれませんね。
いずれにしても、政治には無縁な家庭に育ちました。
◆3人兄弟の長男
大村秀章さんは、自身の生い立ちについて、

今で言う貧困家庭だったけれど、それでも僕を含めた兄弟3人が大学を出させてもらえた
と、話したことがあります。
また、母・かつ子さんの葬儀には、
喪主は長男秀章(ひであき)さん。
と、されていたので、3人兄弟で長男なのでしょう。
姉か妹がいる可能性はあるので、第1子なのかどうかは分かりません。
コメント