【笑福亭鶴瓶】の家族〜妻は元あのねのね・玲子さん。息子は俳優・駿河太郎、娘は一般人

スポンサーリンク

しょうふくてい・つるべ【笑福亭鶴瓶】

1951年〈昭和26年〉12月23日生まれの落語家・タレント・俳優。

◆実家・生い立ち

笑福亭鶴瓶さんは大阪府中河内郡長吉村(現在の大阪市平野区)出身。

地元の大阪市立長吉小学校、大阪市立長吉中学校を卒業しました。

中学生の頃、2代目桂伸治が演じる「堀の内」に魅せられ、学校の教室で手作りの高座を用意し我流の「堀の内」を演じています。

高校は、浪速高等学校へ進学。

高校ではボクシング部にも所属しましたが、先輩からの打撃で目を痛め、退部。

2年生の終わり頃に、落語研究会を他の2人の生徒と立ち上げ、浪花亭無学の高座名を名乗りました。

大学は、京都産業大学経済学部へ進学。

開設間もない落語研究会に所属し、童亭無学(どうてい・むがく)を名乗りました。

“あのねのね”の原田伸郎(はらだ・のぶろう)さんや、後に結婚する玲子さんも同じ落語研究会のメンバーです。

いずれ大学をやめて落語家になる

と公言していた鶴瓶さんは、あるとき落語研究会の先輩2人から

いつになったら落語家になるんや

とからかわれたのに激怒し、2人を便所に連れ込んで

俺がどないしようと俺の勝手やないか!おまえらにガタガタいわれる筋合いはないわい!おまえらにいわれんでも、やめる時が来たらやめるんじゃ!

と殴打してしまい、まもなく大学を中退しました。

中退後は有言実行で、1972年、六代目笑福亭松鶴(しょうふくてい・しょかく)に弟子入りし、落語家としての道を歩み始めました。

師匠の方針で初期はテレビへの露出が制限されていましたが、独自のトーク力と柔らかな人柄で次第に人気を博し、「ぬかるみの世界」「パペポTV」「A-Studio+」などで国民的タレントとしての地位を築いています。

◆父親:梱包材店を経営

笑福亭鶴瓶さんの父親は、梱包材を扱う商店を営むかたわら、趣味で絵も描く文化的な人物でした。

鶴瓶さんが落語家になるのには否定的だったとか。

高校3年生の時、父親から進路について問われた鶴瓶さんはとっさに

渥美清(あつみ・きよし)に弟子入りする

と答え、実際に上京して会いに行ったそうですが、交通費はお父さんが出してくれたのかもしれませんね。

父親が亡くなった時、通常は参列しないとされる師匠・松鶴さんも出席。

しかし泥酔して大暴れし、姉に

松鶴かなんか知らんけど、人の親が死んでんねがな!

と叱られ、「あー、恐……」と鶴瓶さんに泣きついたという逸話も残されています。[3]

◆母親

笑福亭鶴瓶さんは小さいころから母親に、

アンタ優しい子やな

と言われ続けて育ちました。

それで鶴瓶さんは

オレ、優しい子やねん

と思い込んで、優しくないことできないようになってしまったのだとか。

おかあちゃんの策略やったんかもしれまへんなあ

鶴瓶さんは小学生の時、登校途中に近所の男性に誘われて競馬場に行き、適当に選んだ馬券が万馬券となり、40万円の払い戻し金を受け取ったことがあります。

夜中にお金を数えていたところを母に見つかり、最終的にそのお金は家の増築資金として使われたのだとか。

このエピソードをテレビで語った際には、お母さんから

そんなこと言うな!

と再び叱られたというオチもついていました。[3]

◆兄:12歳年上

鶴瓶さんには12歳年上の兄がいます。

お兄さんは俳優・北村一輝(きたむら・かずき)さんの父と友人関係にあったのだとか。[3]

2023年にお兄さんは亡くなっているそうです。[4]

◆姉:3人いる

鶴瓶さんには3人の姉がいます。

父の葬儀で酔って騒いだ松鶴師匠を毅然と叱責した逸話からも、しっかり者の姉たちに囲まれて育ったことが伝わります。

姉のうち1人は北村一輝さんのお母さんと友人関係なのだとか。[3]

また姉のうち1人も2023年に逝去しています。[4]

◆妻:玲子。元あのねのねメンバー

笑福亭鶴瓶さんの奥さまの名前は玲子(れいこ)さん。

愛媛県松山市出身で、フォークグループ「あのねのね」の元メンバーという異色の経歴を持ちます。[3]

1974年10月12日に、まだ無名だった鶴瓶さんと結婚。

結婚式は大阪市中央区の「高津神社」で執り行われ、仲人は師匠の松鶴が務めましたが、

弟子13人の中で鶴瓶が一番「アホ」

というスピーチをしています。

当時、玲子さんの両親からは結婚を猛反対されていたため、新婦側の参列者はいませんでした。

玲子さんは結婚後、表には出ずに家庭を支える一方で、番組の企画書づくりを手伝うようになります。

『鶴瓶上岡パペポTV』の企画書をまとめたのも彼女だとされており、表現活動を内側から支えるかけがえのないパートナーです。[3]

◆長男:駿河太郎。俳優・ミュージシャン

笑福亭鶴瓶さんには子供が2人います。

第1子は長男の駿河太郎(するが・たろう)さん。

1975年〈昭和50年〉9月23日生まれで、俳優・ミュージシャンとして活動しており、映画やNHKの朝ドラなどに多数出演しています。

2022年にはドラマで親子共演も果たし

ようやく親子で芝居ができた

と語るなど、互いに尊敬し合う関係です。[1][2]

◆長女:一般人

笑福亭鶴瓶さんには娘さんもいます。

関根勤(せきね・つとむ)さんとの対談で鶴瓶さんは、過去に一度だけ娘に手をあげてしまったことがあると告白しました。

中学生の頃、母に反抗した長女を咄嗟に平手打ちしてしまい、

ごめん。お父さん今手をあげちゃった。もう今後、何があっても二度と手をあげないから。ごめんな

と謝罪。

すると長女は泣きながら正座し

これからも悪いときは叩いてください!

と話したのだそうです。[4]

◆孫:4人いる

鶴瓶さんには孫が4人います。

長男の子供が2人、長女の子供が2人とのこと。

アニメ映画『怪盗グルー』の声真似をして孫を笑わせるなど、家庭では“おじいちゃん”として大人気だそうです。[6]

◆まとめ

これまで見てきたとおり、笑福亭鶴瓶さんの活躍の陰には、温かく支えてくれた『家族』の姿がありました。

時に叱り、時に支え、深い絆でつながる家族との関係が、鶴瓶さんの人間味あふれる魅力を形づくってきたのです。

これからも、その笑顔と優しさで多くの人を笑顔にしてくれることでしょう(^o^)丿

◇出典

  1. ORICON NEWS 2022年4月4日 笑福亭鶴瓶、俳優の息子・駿河太郎と「ようやく親子で共演できた」
  2. スポニチアネックス 2014年9月22日 駿河太郎、鶴瓶の“父の顔”明かす「舞台挨拶に来てくれた」
  3. Wikipedia 笑福亭鶴瓶
  4. スポニチアネックス 2023年9月17日 笑福亭鶴瓶 姉、兄が死去していた「あまり言わなかったんですけど」 弟子の笑瓶さんに続く悲報
  5. スポニチアネックス 2025年2月23日 笑福亭鶴瓶 結婚は「めちゃめちゃ反対された」妻の両親は式に参列せず…義父との約束とは
  6. スポニチアネックス 2022年10月6日 鶴瓶 子供は俳優でミュージシャンの駿河太郎と娘の2人 孫は4人で「怪盗グルー」の声をしてみせると…

コメント

TOPページ(新着記事、人気記事、人気カテゴリー)

タイトルとURLをコピーしました