ラグビー日本代表の、田中史朗選手。
今回は、そんな田中選手のお嫁さんや子供など『家族』にスポットを当て、ご紹介します。
【本人プロフィール】
名前:田中史朗(たなか・ふみあき)
生年月日:1985年1月3日
年齢:34歳 ※2019年10月現在
身長/体重:166cm/75kg
血液型:O型
◆花嫁は元バドミントン選手
①お嫁さんの画像
田中史朗選手は、2011年に結婚しています。
お嫁さんの名前は、田中智美さん。
1988年11月14日生まれなので、田中選手より3歳(4学年)年下になります。
旧名は、作山智美(さくやま・ともみ)さんですね。
お嫁さんの身長は171cmなので、いわゆる“ノミの夫婦”ってやつです。
意味が分からない方は検索してみてくださいね(^_-)
田中選手とお嫁さんの足のサイズは同じで、靴を共有することもあるそうです。
画像もありましたのでご紹介しておきます。
#ミズノバドミントン アドバイザリースタッフに「#作山智美」さんが加わりました☆
現役引退後、二児の母としてバドミントン界に戻り、今後はイベントや講習会を行っていきますので、これからの活躍を楽しみにして下さい(^^)♪ pic.twitter.com/IbIA9o4IjG— ミズノバドミントン (@MIZUNOBADMINTON) July 26, 2018
お嫁さんは何やらスゴイ方みたいですね…(゚д゚;)
②花嫁は元バドミントン選手
実はお嫁さんは、かつてはオリンピック出場を目指すバドミントン選手でした。
作山智美選手の主な実績:
2009年 全日本社会人選手権 女子シングルス 16強
2005年 インターハイ 女子シングルス 3位
三洋電機バドミントン部に所属していたので、オグシオの後輩に当たります。
潮田玲子(しおた・れいこ)選手とダブルスを組んでいる動画も残っていました(↓)

お嫁さんは田中史朗選手との結婚を機に、『彼を支える』と現役を引退。
結婚後はいわゆる“内助の功”を発揮しています。
意味が分からない方は検索してみてください…(^O^)
③花嫁はフードマイスター
お嫁さんの田中智美さんは、結婚後にアスリートフードマイスターの資格を取得。
田中史朗選手の毎日の食事や、栄養補給に気を配っています。
智美さんは、カボチャやニンジン、ジャガイモなど具だくさんのみそ汁を作るのですが、田中選手は、そんな野菜がゴロゴロ入ったみそ汁が苦手。
お嫁さんに隠れて具を鍋に戻すそうで、
見つかるとめっちゃ怒られる
と、こぼしていました。。
智美さんはアスリート経験を生かしたマッサージのケアなどもしています。
ただ、背中にのって筋肉をほぐしていると、娘さんから
パパをいじめないで!
と止められることがあるそうです。。
④花嫁は酒井若菜の親戚
2019ラグビーW杯の最中、女優の酒井若菜(さかい・わかな)さんは突然、田中史朗選手と親戚関係であることを明らかにしました。
ラグビーがこれほど話題になる前、親戚一同からもっとラグビーを盛り上げて欲しいと言われていたのだが、無知だし影響力ないしお会いしたこともないので黙っていた。けれどもちろんひそかにずっと応援している。昨夜も彼の活躍を家族で応援していたと連絡がきた。実は田中史朗選手、親戚。
— 酒井若菜 (@_sakai99) September 21, 2019
正確には、お嫁さんと酒井さんが親類だそうですね。
田中選手は酒井さんに会ったことがありませんが、
こういうことを書いていただけるのはうれしい。ラグビーの人気が出たから書いてもらえる
と喜んでいます。
◆子供は娘と息子?
田中史朗選手とお嫁さんの間には、子供が2人います。
第1子は、2013年10月20日生まれの女の子で、名前は愛真(えま)ちゃん。
第2子は、2つ下の男の子で、名前は真央(まお)くんだと言われています。
第1子は確かな情報ですが、第2子の氏名・性別・年齢などは噂のレベルです。
◆実家は九条ねぎ農家
田中史朗選手は、京都府の出身。
実家は55アールの農地で、九条ねぎを中心に、ナス、エダマメなどを栽培する農家です。
田中選手は、幼少期から家族と一緒に畑に通い、土いじりするのが習慣でした。
おとんが運転する耕運機に乗るのが楽しかった。今でも鶏ふんの臭いがすると懐かしい気持ちになる
と、思い出を語っています。
◆父親
田中選手の父親の名前は、田中義明さん。
年齢は、現在(2019年10月)68歳になります。
父・義明さんは、
『ラグビーをやらへんかったら百姓する』とよく言っていた。ラグビーファンの中では『農家のせがれ』というイメージが定着しているだけに、ふみのプレーを見て、農業に関心を持つきっかけになってくれればうれしい
と、期待を寄せています。
◆3人兄弟
田中史朗選手は、3人兄弟の末っ子になります。
兄に“チビ”と呼ばれ、身長が低いことに劣等感があったという田中選手。
サッカーをやっていた兄たちと違うことがやりたい…
と、小学4年生からラグビーを始めています。
◆まとめ
これまで見てきたとおり、田中史朗選手の活躍の陰には、温かく支えてくれた『家族』の姿がありました。
これからも家族の声援を胸に、田中選手の挑戦は続いていきます(^O^)/
◇編集後記
ラグビー選手のカードって人気あるんですね。
1万円を切るものから、8万円を超えるものまであります(゚д゚;)
日本代表がワールドカップで活躍すれば、もっと値段が上がるかもしれませんね(^_-)













コメント