実家が病院であったり、家族がお医者さんである芸能人・有名人は少なくありません。

どうせなら、そんな病院で診てもらいたいですね
今回は、実家が医療関係である有名人たちを、ランダムにご紹介していきます(^o^)丿
①俳優・梅宮辰夫
病院の名前は?
2019年に亡くなられた、俳優の梅宮辰夫(うめみや・たつお)さん。
父親は満州医科大学を卒業した医師で、品川区の戸越銀座で『梅宮医院』を開業していました。
梅宮さんは長男なので跡継ぎとして期待されましたが、医学部受験に失敗し、日本大学法学部に進んでいます。

病院の住所は?
梅宮医院は現在『梅宮歯科医院』として、ご親戚が運営されています。
住所は、東京都品川区平塚1丁目5-5 です。
②アナウンサー・魚住りえ
元日本テレビのアナウンサーで、現在はフリーとして活躍する、魚住りえ(うおずみ・りえ)さん。
父親の名前は魚住徹さんで、脳神経外科の医師です。
父・徹さんは広島大学脳神経外科の初代教授を務めたと言いますから、その道のスペシャリストだったのでしょう。
③ダンサー・SAM
病院の名前は?
TRFのメンバーであり、ダンサーとして活躍する、SAM(サム)さん。
実家は、岩槻藩御典医という代々医者の系譜です。
現在は、埼玉・岩槻にある『丸山記念総合病院』を経営しています。
ちなみにSAMさんの本名は、丸山正温(まるやま・まさはる)さんです。

病院の住所は?
丸山記念総合病院の住所は、埼玉県さいたま市岩槻区本町2丁目10-5 です。
SAMさんの父・丸山正義さんは、産婦人科の医師でしたが、1998年に亡くなりました。
兄・丸山正隆さんは歯科医師。
弟(三男)の丸山正統さんは産婦人科医。
弟(四男)の丸山正詩さんは整形外科医。
現在病院の理事長を務めているのは、叔父の丸山正董さんです。
④タレント医師・木下博勝
ジャガー横田さんの夫で、自身も医師である木下博勝(きのした・ひろかつ)さん。
親戚がほとんど医師で、父親も病院勤めだったそうです。
5歳の時、叔父さんの病院に遊びに行ったとき、注射をうった叔父さんが患者さんに感謝される姿を見て、
痛いことされた患者さんから感謝される。なんて有難い、いい仕事なのか
と思い、医師になる決心をしました。

⑤アナウンサー・中野美奈子
病院の名前は?
元フジテレビのアナウンサーで、現在はフリーとして活躍する、中野美奈子(なかの・みなこ)さん。
中野アナの実家は『医療法人社団 誠和会 中野外科・胃腸科医院』という19床の有床診療所です。
認知症対応型共同生活介護施設である『グループホーム ほのぼの』も併設しています。
病院の住所は?
中野外科・胃腸科医院の住所は、香川県丸亀市土器町東三丁目617番地 です。
院長は中野アナの父親の、中野和男さん。
ちなみにお姉さんも医師で、中野アナの旦那さんも整形外科のドクターです。
⑥シンガーソングライター・中島みゆき
病院の名前は?
シンガーソングライター・中島みゆき(なかじま・みゆき)さん。
父・中島眞一郎さんは北海道帝国大学医学部出身の産婦人科医で、帯広市内で『中島産婦人科医院』を開業していました。
ちなみに、みゆきさんの弟は、外科医になっているそうです。
⑦俳優・佐野史郎
病院の名前は?
個性派の俳優として活躍する、佐野史郎(さの・しろう)さん。
そんな佐野さんの実家は、島根県松江で150年続く医者の家系です。
佐野家は代々、長男は医者になって跡を継ぐという暗黙のルールがありました。
しかし長男である佐野さんは勉強が大の苦手。
佐野さんが高校2年になる前、親戚が集まって一族会議が開かれ、
成績は悪いしやる気もない。これは無理だ
という結論となりました。
現在、家業の医者は、佐野さんの弟さんが継いでおり、佐野内科循環器科医院の名前で診療を続けています。
病院の住所は?
佐野内科循環器科医院の住所は、島根県松江市浜乃木1丁目17-7 です。
家業は弟さんが継ぎましたが、法事など佐野家長男の役割は、佐野さんが取り仕切っているそうです。
⑧ギタリスト・char
病院の名前は?
ギタリストのChar(チャ―)さんは、東京都品川区戸越の出身。
実家は戸越銀座で『竹中医院』を開業していました。
お母さんが眼科と耳鼻咽喉科のドクターだったみたいですね。
⑨医師タレント・西川史子
病院の名前は?
医師タレントとして活躍する、西川史子(にしかわ・あやこ)さん。
そんな西川さんのお父さんは、日本医科大学卒の整形外科医師です。
現在は神奈川県相模原市にある『西川整形外科』の院長を務めています。
病院の住所は?
西川整形外科の住所は、相模原市南区東林間3-10-11 です。
西川さんのお父さんは、2013年ごろに脳梗塞で倒れましたが、その後回復して、現在も白衣を着つづけています。

⑩女優・市毛良枝
女優の市毛良枝(いちげ・よしえ)さん、最近は登山家としても活躍していますね。
市毛さんは静岡県の伊豆の生まれですが、父親の実家は茨城の水戸で8代続いた医者の旧家でした。
父親も医師で、第4次中東戦争で被弾した貨物船『山城丸』の船医を務めた人物です。
⑪タレント・モト冬樹
ギタリストやものまね芸人として人気の、モト冬樹(もと・ふゆき)さん。
そんなモトさんの実家は、産婦人科の開業医です。
モトさんも名門として知られる暁星高校に通いながら医学部を目指していましたが、高校でグッチ裕三さんとクラスメイトとなり、音楽活動にのめりこんで行きます。
複数の医学部を受験しますが不合格となり、そのままミュージシャンとなりました。
ちなみに、兄のエド山口さんも医学部を受験していますが、合格していません。
⑫サバンナ・高橋茂雄
病院の名前は?
太鼓持ち芸人として人気を集める、サバンナの高橋茂雄(たかはし・しげお)さん。
そんな高橋さんの実家は、三代続く『高橋歯科医院』です。
高橋家は歯科医師が多く、祖父、父、兄、親戚のおじさん、いとこが歯科医師をつとめています。
病院の住所は?
京都市にある高橋歯科医院の住所は、京都府京都市下京区西七条北東野町13 です。
現在はひらがなで、『たかはし歯科医院』という院名になっているみたいですね。
院長は高橋康治先生ですが、高橋さんのお兄さんでしょうか?
⑬シンガーソングライター・平松愛理
病院の名前は?
平松愛理(ひらまつ・えり)さんの父親は、神戸市内で平松医院を経営していました。
お兄さんも医師で、大阪大学医学部消化器内科の医局長を務めています。
⑭タレント・ケーシー高峰
2019年4月に亡くなられた、ケーシー高峰(ケーシー・たかみね)さん。
母方の実家は代々医師の家系で、母親のツジエさんも、東京女子医大卒の医師でした。
そんな母親の意思を受け、ケーシーさんも日本大学の医学部へ進みましたが、
風貌を理由に、教授からいじめられた
という理由で、芸術学部に転部してしまいます。
ケーシーさんは、激怒した母親に勘当され、14年間実家に帰れなかったそうです(^_^;)

⑮歌手・MISIA
病院の名前は?
5オクターブの音域を持つ歌姫、歌手のMISIA(ミーシャ)さん。
実家は、地元の福岡にある医療法人あおばクリニックです。
ちなみにMISIAさんの本名は、伊藤美咲さんだと言われています。
「あおば」という病院の名前は、地名から来ているようですね。
病院の住所は?
あおばクリニックの住所は、福岡市東区青葉3丁目1-6 です。
現在、院長を務める伊藤大樹さんは、MISIAさんのお兄さん。
MISIAさんの両親も現役の医師として、地域医療にいそしんでいます。

⑯医師タレント・高須克弥
病院の名前は?
医師・タレント・僧侶として活躍する、高須克弥(たかす・かつや)さん。
自身が院長をつとめる高須クリニックは有名ですが、実家は1911年(明治44年)から続く高須病院です。
開業したのは、当時日本で40人たらずだった女医で、祖母にあたる高須いまさんでした。
いまさんが婿養子をとり生まれたのが、後に産婦人科医となる、高須登代子さん。
さらに登代子さんが内科医の省吾さんを婿養子にとり、生まれたのが高須克弥さんでした。
病院の住所は?
医療法人 社団福祉会 高須病院の住所は、愛知県西尾市一色町赤羽上郷中113-1 です。
現在は、実家の医療法人の理事長を高須先生が努め、現場の院長先生は他の方に任せています。
高須先生の妻・シズさんも産婦人科のドクターでしたが、2010年に亡くなりました。
長男の高須力弥さんと三男の高須幹弥さんも医師となり、次男の高須久弥さんは歯科医師となっています。

⑰俳優・舘ひろし
病院の名前は?
硬派バイクチーム『クールス』の出身で、ハードボイルド俳優として活躍した、舘ひろし(たち・ひろし)さん。
父親は医師で、意外にもぼんぼん育ちだったことを自ら明かしています。
実家は舘医院という内科の病院を経営していました。
舘さんは後継ぎとして期待され、本人もそのつもりでしたが、ラグビーなど他のものに興味が移ってしまい…
医療の道は、弟さんが継いでいるそうです。
病院の住所は?
弟の名前は、舘啓二さんで、現在は舘ハートクリニックを経営しています。
舘ハートクリニックの住所は、愛知県豊田市浄水町原山275-1 です。
⑱ラグビー・福岡堅樹
病院の名前は?
2019年W杯で大活躍した、ラグビーの福岡堅樹(ふくおか・けんき)選手。
そんな福岡選手の実家は、父が歯科医、
父親の名前は、福岡綱二郎(ふくおか・こうじろう)さん。
実はお父さんもラガーメンで、全国大会で2度優勝している大阪の伝統校・天王寺高校でプレーしています。
ポジションも福岡選手と同じWTBで11番でした。
父・網二郎さんは現在、歯科医院を開業しており、医院の名前は福岡歯科医院です。
病院の住所は?
福岡歯科医院の住所は、福岡県古賀市青柳町1124 です。
福岡選手は、東京オリンピック後に医学部受験することを公言していましたが、オリンピックは1年延期となってしまいました。
福岡選手は五輪出場を断念し、医学部受験に焦点を合わせています。

⑲中日ドラゴンズ・根尾昂
病院の名前は?
「大阪桐蔭最強世代」の二刀流選手として、4度の甲子園出場、3度の優勝を果たした、根尾昂(ねお・あきら)選手。
現在は中日ドラゴンズに所属し、野手に専念しています。
そんな根尾選手の父・根尾浩さんは自治医科大学出身の医師です。
自治医科大学はもともと、へき地や地域医療の充実を目的に、各都道府県が資金を提供して設立された医大。
卒業生は授業料の免除と引き換えに、公立病院で9年間、またはへき地の診療所で4年半勤務することが求められています。
規定の期間をクリアした後は、地方やへき地を離れていく医師が多いのですが、父・浩さんは今でも旧宮川村地域の医療に取り組んでいます。
現在は国民健康保険飛騨市宮川診療所と杉原診療所の管理者をつとめています。
病院の住所は?
国民健康保険 飛騨市宮川診療所の住所は、飛騨市宮川町野首23-2 です。
ちなみに母親の根尾実喜子さんも医師で、飛騨市河合診療所の管理者。
さらに兄の根尾学さんは医師の卵で、現在岐阜大学医学部に所属しています。
もう一つ、姉の根尾春陽さんは、富士大医学部看護学科を卒業して看護師になりました。
根尾選手もプロ野球選手にならなければ、医療の道へ進んだことでしょう。

⑳元衆議院議員・杉村太蔵
病院の名前は?
小泉チルドレンと言えばこの人、元衆議院議員の杉村太蔵(すぎむら・たいぞう)さん。
杉村さんの実家は、祖父の代から三代続く歯科医院です。
歯科医院の名前は、杉村歯科医院で、現在は末弟の杉村拓三さんが院長として跡を継いでいます。
病院の住所は?
杉村歯科医院の住所は、北海道旭川市春光1条9丁目10-16 です。
1946年開業の歴史ある歯科医院で、創業者は祖父の杉村勝さん。
ちなみに祖父は旭川で初めてテニスをプレイした人物で、自分でテニスクラブを作ってしまったほどのテニス好きでした。
杉村さんの父である杉村潤さんも歯科医師であり、高校時代は北海道大会で優勝した腕を持つ、テニスプレイヤーです。
なお、杉村さんは三人兄弟の長男に当たります。
もう一人の次男の弟さんは医者になり、北海道で医療に従事しているそうです。
㉑参議院議員・丸川珠代
元テレビ朝日アナウンサーで、現在は参議院議員を務める、丸川珠代(まるかわ・たまよ)さん。
そんな丸川さんの実家は、母親と妹との母子家庭でした。
しかし、一般的な母子家庭のイメージとは異なり、経済的には恵まれていたようです。
というのも、女手一つで育ててくれた母親は医師だったからです。
外科から耳鼻科医になって、2人の子供を育てたお母さん。
現在は、
患者さんの耳の下を触診して、もし癌が発見できなかったら恐ろしい
という理由で、医師の仕事からは引退しています。
さらに、両親の離婚により6歳で生き別れた父親も医師でした。
実父の名前は、丸川征四郎さん。
丸川さんと父親の“再会”は、2005年4月に訪れます。
それは乗客107人が死亡し、562人が重軽傷を負った、JR福知山線脱線事故の時でした。
当時、テレ朝のアナウンサーだった丸川議員は、情報番組のスタッフルームで事件の映像を見ていたとき、
あっ!お父さんだ……
とつぶやいたのでした。
父・征四郎さんは現在再婚し、神戸市内に住んでいます。
現在の肩書は、医誠会病院の名誉医院長で、近畿大学医学部の客員教授でもあります。

㉒自民党幹事長・二階俊博
自由民主党の幹事長を務める、二階俊博(にかい・としひろ)さん。
母親・菊枝さんの実家である古久保家は十何代も続いた医師の家系で、実父の古久保良輔氏も医師。
菊枝さんは父親のあとを継ぐため、東京女子医科専門学校(現:東京女子医科大学)を卒業後、和歌山県の御坊市新町で医院を開業していました。
戦後は主に、和歌山県湯浅保健所の医師として、地域医療に長く貢献されています。

㉓テレビ朝日・大下容子
病院の名前は?
テレビ朝日でエグゼクティブアナウンサーを務める大下容子(おおした・ようこ)さん。
そんな大下さんの実家は「医療法人社団 大下医院」という名前で、地元広島では有名な診療所です。
初代院長は父親の大下賢龍さん。
現在は、大下アナの兄である大下祐一さんが院長を務めています。
病院の住所は?
大下医院の住所は、広島市南区旭1丁目19-25。
1975年1月開業で、地元では歴史のあるクリニックです。
お兄さんは病院を継ぐために、1992年に久留米大学医学部を卒業。
大学病院勤務を経て、2006年に医療法人社団大下医院の院長に就任しました。
大下アナは元々理系は得意では無く、お兄さんが実家を継いでくれたので、好きな道へ進むことができたのですね(^_-)

◆まとめ
という訳で今回は、実家や家族が医者である芸能人・有名人をご紹介してきました。

ファンとしては一度は行ってみたくなりますね
現在も診療を続けている医療機関もありますので、マナーを大切にしたいですね。



コメント