第99代の内閣総理大臣をつとめる、菅義偉さん。

皆さん、こんにちは。
今回は、そんな菅さんの息子さんなど『家族』にスポットを当て、ご紹介します。
◆家族構成
菅義偉さんの家族構成は、奥さまと3人の息子さんがいます。
実家の家族構成は、両親と姉2人、弟1人の6人家族です。

それでは、息子さんから見ていきましょう!
◆3人の息子
菅義偉さんの公式サイトには、

まだ子供が3歳、1歳、1ヶ月と幼かったにも関わらず、横浜市西区から市会議員に立候補を決意
とあります。

ふむふむ、子供が3人いるんですね
そして、菅さんが横浜市会議員選挙に初当選したのは1987年なので、子供さんたちの年齢も計算できます。
しかし、山本一太(やまもと・いちた)さんとの対談では、

いわゆる私、市議会議員に出るときにですね、男の子3人なんですけど、6歳、3歳、6ヶ月なんですけど…
と発言。[2]

なんと!長男・次男の年齢が「公式サイト」と「対談」で違うじゃないですか!
一応この記事では、山本さんとの対談時に語られた年齢を採用することとします。

それでは、長男から見ていきましょう。
息子①長男は明治学院大学
菅義偉さんの長男の名前は、菅正剛(すが・せいごう)さん。[7]
年齢は、今年(2021年)で40歳になります。
「中学高校では運動部に入れ」という父の教えを守り、学生時代は柔道に打ち込みました。
大学は明治学院大学です。[3]
正剛さんは2006年、菅首相が総務大臣として初入閣した際、総務大臣秘書官に抜擢され、翌2007年まで約9ヶ月間務めました。[4]
2008年に東北新社に入社。
2021年現在は、同社のメディア事業部の趣味・エンタメコミュニティ統括部長を務めています。
また、東北新社グループの株式会社囲碁将棋チャンネルの取締役も兼務しています。
2021年2月、総務省の幹部らが、菅正剛さんから、違法な接待を繰り返し受けていたことが分かりました。[4]
— カゲロウ (@Kagerou_Kazoku) February 24, 2021
菅さんは国会で、

長男が関係し、結果として違反する行為をすることになり大変申し訳なく思っている。国民におわびする
と陳謝しています。
息子②次男は東大
菅義偉さんの次男は、今年(2021年)で37歳になります。
次男は部活はサッカーに打ち込み、大学ではアメフトに転向しました。
ちなみに大学は東京大学の法学部です。[3]
2018年7月25日付のNHK政治マガジンによると、
菅さんは息子が東大なんで、東大出身の官僚に対するコンプレックスがまったくない
とされています。

さらに、山本一太さんのブログには、根本匠(ねもと・たくみ)衆院議員の長男に関する記事があります。
根本匠さんの長男の名前は根本拓さん。
菅義偉衆院議員の息子さんは、同じ東大法学部の3つ先輩にあたる
とあるので、息子同士も顔見知りなのかもしれません。
なお、菅さんの息子さんは、三井物産や大成建設に勤めているという噂があります。
2020年9月10日付の NEWSポストセブン では、
卒業後は一流商社に就職しました。
とあるので、次男は三井物産の可能性が高いですね。
息子③三男は法政大学
菅義偉さんの三男は、今年(2021年)で35歳になります。
実は三男は、RADWIMPSの野田洋次郎(のだ・ようじろう)さんと中学・高校の同級生。
野田さんは桐蔭学園なので、三男も桐蔭出身なのでしょう。
新元号の発表は菅官房長官なんだね。
菅さんは俺の中学、高校時代の友達のお父さん。菅の家に泊まりに行くとお父さんが帰ってきてあれこれ酔っぱらいながら話をしてくれた。少し目が怖いけど優しい人だった。
菅はずっと同じバスケ部だった。— Yojiro Noda (@YojiNoda1) March 31, 2019
野田さんと三男は、仲が良かったみたいですね。
ちなみに中1の時にオアシスを教えてくれたのも菅。数少ない楽器やる仲間でもあった
ということなので、三男は楽器もプレイしていたみたいです。
三男は、菅さんと同じ法政大学へ進学し、アメフト部員として活躍。[3]
前述のとおり、菅さんの息子さんは、三井物産や大成建設に勤めているという噂があります。
2020年9月10日付の NEWSポストセブン では、
現在は大手ゼネコンで働いています。
とあるので、三男は大成建設に勤めているのでしょう。
新国立競技場や辺野古基地の建設工事を請け負っているのが大成建設であるため、癒着を疑う声もありますが、どこまで本当かは分かりません。
息子④後継者となるのは?
菅義偉さんは、30年ぶりに誕生した『非世襲』の自民党総裁です。

その前はというと、海部俊樹(かいふ・としき)さん(1989~91年)までさかのぼるのですね
そこで注目されるのが、息子さんたちが政治家になるのか?ということです。
菅さんの知人は、
菅さん自身、かねてより世襲政治家を批判してきたので、息子たちが“後継者”になることはなさそうですけどね
と話しています。

しかしどうでしょうね?
ポスト安倍についても、

まったく考えていない!
と話してましたけど、しっかり総理大臣の椅子に座りましたからね。
もし、後継者を選ぶとしても、
- 何といっても長男であり、菅事務所での勤務経験もある長男
- 東大アメフト部出身で、文武両道タイプの次男
- 父と同じ法政大学の強豪アメフト部でならした武闘派の三男
どの息子さんにも可能性がありそうです。
◆孫も3人
菅義偉さんには、3人のお孫さんがいるそうです。

年齢は幼稚園から小学生ぐらいとのこと
普段の菅さんからは想像できませんが、“趣味は孫”というぐらい、孫がかわいくて仕方ないのだそうです。
以前、ぬいぐるみをプレゼントされたときは『孫が喜ぶよ!』と大喜び。
菅さんの似顔絵キーホルダーを3つ渡されると

孫が3人だからちょうどよかった😊
と破顔していました。

何でも孫に結びつくんでしょうね
◆妻との馴れ初めは?
①妻の実家は静岡県
菅義偉さんの奥様の名前は、真理子さん。
年齢は、菅さんより5歳年下になります。
菅義偉夫人の菅真理子さんがファーストレディになりそうだ。秋田から集団就職し無口で朴訥な一介の工員から、今総理大臣にまで登りつめようとしている菅義偉。誰が想像しただろうか。こんな夫の晴れ姿に糟糠(そうこう)の妻、真理子さんは何を思う? pic.twitter.com/ekl4nzIefi
— Kenji Tsuru (@0iZMB88ikrvxs0N) September 2, 2020
妻の真理子さんは、静岡県清水市(現・静岡市清水区)の出身。
実家は、缶詰や飲料水などの食品をスーパーなどに卸す会社を経営していました。
実家の家族構成は、両親とお兄さんと妹。
お母さんは教育熱心な方だったので、真理子さんは成績優秀で、地元の高校から静岡県内の大学に進学しました。
高校の時の部活は弓道部です。

理系クラスで数学が得意だったそうです
②妻との馴れ初めは?
そんな真理子さんとの馴れ初めは、菅さんが小此木 彦三郎(おこのぎ・ひこさぶろう)元議員の秘書をやっていたころ。
真理子さんは、小此木事務所で秘書をしていた妹とともに、数年間、小此木家に住み込んでいたのです。
山本一太議員に、
奥様を見た瞬間に、もう、「これは俺のパートナーだ」と思われたんですか?
と質問され、

なんとなくそんな感じですね💛
と答えているので、「ビビビ婚」だったのかもしれません(*^_^*)

プロポーズの言葉は、

それは全然覚えていない(苦笑)
と話していますが、お二人の胸の中にしまってあるのでしょう(^_-)
結婚式は、横浜市内のホテルでとり行われました。
③妻との結婚生活
お二人の新居は、和室8畳が2つに台所、風呂、トイレ付きの木造アパート。
風呂は膝を折り曲げないと入れないくらいの小さなバスタブで、家賃は5万円前後でした。
妻・真理子さんは専業主婦で、あまり外を出歩かず、訪ねて来る人も少なく、家事や子育てに専念していました。

玄関の靴が乱れていると、すぐにきちっと揃えるような方でした
当時も菅さんは忙しくて、ほとんど家にいません。
日曜大工や、重いものを運んだりするのは、菅さんの大学時代の友人が担当していたそうです。
ちなみに夫妻の自宅に関しては、その後何度か転居し、横浜市議時代の1992年に横浜市西区の5階建てマンションの最上階の部屋を購入。
2007年にはこの物件を売り、JR横浜駅近くのタワーマンションの約100平米の部屋に移り住んでいます。
④ファーストレディとして
菅義偉さんが、横浜市議選に初出馬したときのこと。
立候補に反対する人に、
お金も、地縁も、地盤もないゼロからの選挙を、なぜご主人にやらせるのか?
と聞かれた奥様は、
主人には支援して下さる方が、きっと多く出てきて頂けると信じています
と伏せ目がちに、消え入りそうな声ながら…それでもきっぱりと言ったのだとか。
そして本当に奥様の言うとおり、誰も当選しないと思っていた選挙で、菅さんは当選してしまったのです。

その後ずっと、真理子さんは政治家の妻を務めてきました
そうは言っても、事務所に来るのは選挙期間中だけ。
朝、一番早くやって来て、事務所の前をホウキがけし、昼は電話かけをひたすらこなします。
妻・真理子さんが選挙カーの上に乗って演説することはなく、ミニ集会で挨拶する時は、
一生懸命がんばりますので、皆さんよろしくお願いします
とひとこと。
安倍元首相の奥様と比べると控えめですが、存在感はバツグンだそうです。

◆実家の家族構成
①実家は秋田の山間部
菅義偉さんは、秋田県雄勝(おがち)郡秋ノ宮村(後の雄勝町、現:湯沢市秋ノ宮)の出身。
支援者によると、
ご実家は、秋田の山をいくつもいくつも越えて、秋田杉の間をどこまでもどこまでも行った本当におおらかな田舎という所です
と説明されています。

ちなみに、絶世の美女と伝えられる女流歌人の小野小町(おのの・こまち)も、雄勝町で生誕したとされているようですね
このような土地で菅さんは育ち、地元の雄勝町立秋ノ宮小学校、雄勝町立秋ノ宮中学校(いずれも当時)を卒業しました。
120人の同級生のうち、60人が集団就職して、30人は農家を継いで、残りの30人が高校に行ったという時代。
菅さんは、自宅から最も近い秋田県立湯沢高等学校に進学しましたが、それでも通学には2時間を要したそうです。
②実家は貧しかった?
菅さんは、集団就職で上京して、その後、働きながら大学に通っています。
「苦労人」というイメージがありますが、苦学したのは父親に反発したためであり、実家が貧しかったということはありません。
当時『冒険王』という月刊の漫画雑誌がありましたが、冒険王を買ってもらえるのは、一学年に2~3人いるかどうか。

しかし、菅少年の家には『冒険王』が毎月配達されていたそうなので、むしろ裕福な方だったのかもしれませんね
『冒険王』の発売日には、漫画を読みたい友人たちが菅家の前で並んで待っていました。
菅少年は友人たちに封を開けさせると、先に読ませていたそうです。

菅さんは、夜に読んでいたのでしょう
すでに政治家としての懐の深さを感じさせるエピソードだと思います。
③実家の家族構成
菅義偉さんの実家の家族構成は、父、母、姉2人、本人、弟の6人家族です。
それでは、父親から見ていきましょう。
◆父・菅和三郎さん
菅義偉さんの父親の名前は、菅和三郎(すが・わさぶろう)さん。
父・和三郎さんの職業は、当時の満鉄職員でした。
当時満州国の首都だった通化(つうか)市で働いていましたが、終戦により、郷里の秋田・秋ノ宮に引き揚げてきます。
そこで農耕に従事した和三郎さんは、
稲作農業だけでは、生活が豊かにならない。もっと高収入の作物に切り替えないといけない
というのが口癖でした。
そこで目を付けたのがいちご。
甘いだけでは駄目で、日持ちがよくないといけない…
と、改良を重ねてつくったのが『ワサ』というブランド品種でした。

和三郎さんの『ワサ』ですね!
父・和三郎さんは、自ら東京や大阪の卸売市場に持ち込んで営業を重ね、『秋の宮いちご』のブランド化に成功。
秋の宮いちご生産出荷組合の組合長を務め、その後、雄勝町議会議員も務めています。

菅さんは「たたき上げの政治家」と言われていますが、政治家を志したのは、お父上の影響もあったのかもしれません。
父・和三郎さんは、2010年に93歳で亡くなっています。
◆母親は元教員
菅義偉さんの母親の名前は、タツさん。
母・タツさんは、元教員だったそうです。

ちなみに叔父、叔母も教員だったらしいので、教員一家だったのですね。
父・和三郎さんとは、元々近所に住んでいた知り合いでしたが、結婚はお見合いによるものだったそうです。
そして、和三郎さんの後を追って満州に渡りましたが、そこでの苦労は筆舌に尽くし難いものがあったと思われます。
そんな苦労を乗り越えたお母さんは、気さくで楽しい人だそうです。
菅さんの後援会の旅行に、サプライズで登場したこともあり、
息子がお世話になっております
と挨拶し『岸壁の母』を踊られたのだとか。
菅さんは、照れながらも嬉しそうだったそうです。
ちなみに『岸壁の母』は、終戦後、復員するであろう息子を待ちわびる母親の姿を歌ったものです。
曲のセレクトには、母・タツさんの終戦後の苦労が感じられますね。
◆2人の姉
菅義偉さんには、2人のお姉さんがいます。
長姉の名前は、純子さん。
次姉は名前は分かりませんが、2人とも旧満州国で生まれました。

2番目のお姉さんが生まれたのは、終戦後の混乱期…
身重の母は、奉天(現・瀋陽)の小学校みたいなところに隠れて、次姉を出産しました。
姉2人は帰国後、ともに高校の先生になったそうです。
フライデーの記事では、
姉が進学した北海道教育大学を受験したが(菅さんは)不合格となった
と報道されていますが、実際には菅さんは、

教員にだけはなりたくない!
と考えており、北海道教育大学の受験はしていません。
そして、父親の意思に反して、関東で集団就職した菅さん。
姉の純子さんは、
間違った道に進みさえしなければいいんじゃない?
と、お父さんをなだめていたそうです。
◆弟はJR子会社役員
菅義偉さんには弟もいて、名前は菅秀介(すが・ひですけ)さん。[5]
年齢は、菅さんより2歳年下になります。
弟の秀介さんは、慶應義塾大学商学部を卒業。
1989年1月、菓子屋「ヒデ製菓」を起業し、東京駅構内のキヨスクを借りて、自前の菓子販売を行っていました。
1日の売り上げが100万円を超えることもありましたが、結局事業は頓挫。
2002年10月、ヒデ製菓と秀介さん個人は、東京地裁から破産宣告を受けています。
その後、秀介さんは、JR東日本の子会社である千葉ステーションビルに営業部付きの部長として入社。
2010年には取締役に就任し、2017年まで務めました。
現在は、自動車販売会社など複数の会社の役員に就任しています。[6]
菅さんよりやや身長が高く、ワイルドな雰囲気の秀介さん。
しかし語り口調は柔らかく、笑顔は菅さんにそっくりだそうです。

ちなみに、秋田犬を飼っているそうです
◆まとめ
これまで見てきたとおり、菅義偉さんの活躍の陰には、温かく支えてくれた『家族』の姿がありました。

色々と大変そうですが、頑張ってほしいですね!
これからも家族の応援を胸に、菅さんの挑戦は続いていきます(^o^)丿
◇編集後記
菅義偉さんが愛用する腕時計を見つけました。
これは、SEIKOのクレドール シグノですね。
1987年、菅さんが横浜市議会議員に初当選した記念に、小此木彦三郎議員より贈られた物だそうです。
恩師に贈られた時計を30年以上愛用するなんて、いかにも菅さんらしいじゃないですか(^_-)

◇脚注
- 菅義偉公式ホームページ 2021年1月7日確認 プロフィール
- 山本一太の直滑降ストリーム 2021年1月7日確認 ゲスト:菅義偉 官房長官
- 週刊文春WOMAN 2019夏号 菅官房長官が初めて語った「妻」と「息子」について 「次の総理候補と60分」
- 週刊文春 2021年2月11日号 菅首相の長男 総務省幹部を違法接待【決定的瞬間をスクープ撮】
- 文藝春秋 2020年12月号 菅義偉首相の実弟が自己破産後、JR企業の役員に就任していた
- FRIDAY 2020年10月14日 菅義偉首相の弟に話を聞いたら、そっくりでびっくり!
- 東京新聞 2021年2月25日 東北新社だけ特別扱い 理由は「分からない」 総務省幹部処分でも消えない疑念

菅内閣の家族!











歴代総理大臣の家族!






コメント