2019年5月1日より、徳仁(なるひと)新天皇陛下とともに、新しい時代の象徴となる、皇后雅子さま。
-e1555158108303.jpg)
美智子上皇后の後継者といえます!
今回は、そんな雅子さまを育んだ実家・小和田家の父親・母親・妹たちを中心に、ご紹介していきます。
【本人プロフィール】
名前:皇后雅子(こうごう・まさこ)
旧名:小和田雅子(おわだ・まさこ)
生年月日:1963年12月9日
学歴:ハーバード大学卒業、東京大学中退
◆実家・小和田家
①実家・小和田家の家柄
皇后雅子さまの旧名は、小和田雅子さん。
実家・小和田家のルーツは、現在の新潟県村上市を治めていた、村上藩内藤家五万石の下級武士とされています。
小和田家の古文書における初出は、江戸時代中期の1740年(元文5年)。
越後国村上藩藩士の小和田貞左衛門(貞右衛門)の子二人が早世し、城下の本悟寺で「釈入信」、「釈敬信」という法名を与えられた
という記録が残されています。
本悟寺(ほんごじ)というお寺は、現在も村上市細工町にありますが、ここは小和田家ゆかりの寺院なのだそうです。
②現在の実家
皇后雅子さま自身の実家は、東京都目黒区の洗足(せんぞく)駅近くにあります。
ご成婚当時、小和田家に通じる道はプリンセス通りと名付けられ、許可証がないと足を踏み入れることが出来ませんでした。
実家が出前をとっていたという、お寿司屋さんや鰻(うなぎ)屋さんは評判となり、大繁盛したそうです。
今ではフィーバーは落ち着いていますが、毎年6月9日のご成婚記念日には、地元の洗足商店街がお祝いをしています。
2019年5月、雅子さまが皇后になられた時には、先着100人にミニバラの鉢物が配られました。
一方、2019年1月には、雅子さまの実家前で警備中の警察官が、殺虫剤を吹き掛けられるという事件が発生。
吹き掛けた男は逮捕されましたが、雅子さまが皇后になられたことで、実家の警備もいっそう厳重となることでしょう。
③実家の家族構成
皇后雅子さまの実家の家族構成は、父、母、雅子さま、そして双子の妹の5人家族です。
それでは、お父上からご紹介してまいりましょう。
◆父親の介護も視野に…
①父親の職業は?
皇后雅子さまの父親は、小和田恆さんです。
【プロフィール】
名前:小和田恆(おわだ・ひさし)
生年月日:1932年9月18日
父・恆さんは新潟県北蒲原郡新発田(しばた)町(現:新発田市)で生まれました。
新潟県立高田高等学校を経て、1955年に 東京大学教養学部教養学科を卒業しています。
卒業後は外務省に入省し、在米大使館公使、在ソ連大使館公使、条約局長、経済協力開発機構(OECD)政府代表部など要職を歴任。
最終的に、事務方トップの外務次官まで昇り詰めました。

父・恆さんが条約局長時代に、雅子さまと当時の皇太子殿下は出会われています!
外務省退官後も活躍は続き、1994年に国連大使と国連日本政府常駐代表(特命全権大使)に就任。
2003年から15年間は、オランダ・ハーグにある国際司法裁判所の判事をつとめ、任期中には、日本人初となる国際司法裁判所所長に就任しています。
(本も出されています↓)
【中古】 平和と学問のために ハーグからのメッセージ 叢書インテグラーレ5/広島大学大学院総合科(著者),小和田恆(著者) 【中古】afb
②父親の介護も視野に…
国際司法裁判所の判事を15年間つとめた父・恆さんですが、任期途中の2018年6月に自主的に退任し、日本へ帰国されました。
国際親善の場では元首である天皇の「義父」という立場の人間が、国際司法裁判所の裁判官というのは好ましくない
という判断があったようです。
帰国後、小和田家の実家では、リフォーム工事が行われました。
小和田夫妻はお元気ですが、年齢的に足腰が弱くなってきたため、バリアフリーに改築したのです。
上皇陛下と、雅子さまの父・恆さんはほぼ同じ年代です。
雅子さまは遠からず、W介護問題に直面されるのかもしれません。
◆母親の実家は?
皇后雅子さまの母親の名前は、小和田優美子(おわだ・ゆみこ)さん。
母・優美子さんの実家の父親は、チッソ(株)の社長・会長を務めた江頭豊(えがしら・ゆたか)さんです。
優美子さん自身は、雙葉学園を経て慶応義塾大学を卒業しています。
卒業後はエールフランス航空の東京支社長秘書を務め、小和田恆さんと結婚した後も日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)の評議員も務めました。
-e1555158108303.jpg)
エリート専業主婦ですね!
母親としての優美子さんは、とても教育熱心な方です。
何としても雅子さまを、母校の雙葉学園に入学させたかった優美子さん。
幼い雅子さまを連れて雙葉幼稚園の、かつて美智子皇后の指導にあたった先生に会いに行き、
『どうか娘の雅子を指導してください』
と頼みこんだこともあるそうです。
その甲斐あって雅子さまは、小学校3年生の時に、区立小学校から田園調布雙葉小学校へ編集しています。

◆双子の妹
皇后雅子さまには、双子の妹さんたちがいます。
妹さんたちは1966年7月8日生まれなので、雅子さまより3歳年下ですね。
出生当時、一家は父親の仕事の都合でモスクワに住んでおり、妹たちはスイス・ジュネーヴの病院で生まれました。
幼少の雅子さまは、妹たちの面倒を進んで買って出られるほど「仲よし姉妹」だったそうです。
①妹・礼子さん
妹さんのうち、双子の姉に当たるのが、池田礼子(いけだ・れいこ)さん。
妹の礼子さんは、1973年にキリスト教の洗礼を受けており、洗礼名はマドレーヌといいます。
礼子さんの学歴は、田園調布雙葉学園の中学校・高等学校を経て、大学は慶應義塾大学法学部政治学科を卒業。
-e1555158108303.jpg)
雙葉学園は雅子さまと、慶應義塾大は母親と同じですね!
さらに礼子さんは、スイスのジュネーヴ大学国際問題高等研究所大学院(法科大学院)を修了しています。
1991年9月より、ベトナムの国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)に勤務。
以降、国連官僚(国際公務員)として、国際連合児童基金(UNICEF)や国際連合本部などで活躍しました。
②妹・節子さん
妹さんのうち、双子の妹に当たるのが、小和田節子(おわだ・せつこ)さん。

姉妹合わせて「礼節」という訳ですね!
妹の節子さんも、1973年にキリスト教の洗礼を受けており、洗礼名はマリーといいます。
そして節子さんも、姉たち同様、田園調布雙葉学園の中学校・高等学校を卒業。
大学は東京大学文学部英語英米文学科に進学し、卒業後は本田技研工業(HONDA)で二輪本部北米部に勤務しました。
その後、異文化理解・文化摩擦・人種問題などに興味を持ち、東京大学教養学部教養学科に再入学。
卒業後は、ハーバード大学大学院社会人類学専攻博士課程に進み、博士号を取得しています。
-e1555158108303.jpg)
東大にハーバードに博士…目がくらみそうな学歴です…
③双子の妹たちの現在は…?
妹の礼子さんですが、2000年10月、米国ニューヨーク州弁護士の池田祐久さんと結婚。
現在は2児の母となっています。
節子さんも、1999年、ハーバード大学大学院在学中に出会った日本人医師・渋谷健司さんと結婚しましたが、2017年に離婚。
夫婦の間に子供はおらず、節子さんは現在、目黒区内の実家でひとり暮らしをしています。
(双子姉妹の共著もあります↓)
アウシュビッツを一人で生き抜いた少年 朝日文庫 / トーマス・バーゲンソール / 池田礼子 / 渋谷節子 【文庫】
ちなみに、節子さんの元夫の渋谷さんですが、2018年3月にフェイスブックに女性とのツーショット写真を掲載し、
《この度Akie Funahashiさんと入籍しました》
と綴りました。
Akie Funahashiさんとは、フリーアナウンサーの舟橋明恵さんのことです。
新しい奥さんは、節子さんより11歳年下となります。。
◆徳仁天皇陛下とご結婚
①徳仁天皇陛下との馴れ初めは?
皇后雅子さまは、1993年(平成5年)6月9日に徳仁天皇陛下とご結婚されています。
【プロフィール】
諱(いみな):徳仁(なるひと)
御称号:浩宮(ひろのみや)
生年月日:1960年2月23日
学歴:学習院大学文学部卒業
オックスフォード大学マートンコレッジ修学
学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了
ご結婚は、徳仁陛下が33歳、雅子さまが29歳の時でした。
お2人の馴れ初めは、そこから遡ること7年。
1986年(昭和61年)10月18日に来日した、スペインのエレナ王女の歓迎レセプションに出席した時に、当時の徳仁親王と知り合ったのでした。

雅子さまは、小和田条約局長の令嬢としてレセプションに参加されています!
会話をしたのは、わずか2~3分程度の時間でしたが、この後、徳仁親王は周囲に、
外交官のすばらしい女性がいるんです…!
と、興奮気味に話されています。
その後お二人は、お茶会などで数回対面されました。
②ご結婚の経緯
雅子さまのイギリス留学もあり、親交が途絶えていたお二人でしたが、1992年(平成4年)8月に再会。
愛の炎は一気に燃え上がり、1992年10月、雅子さまは千葉県の新浜鴨場(しんはまかもば)で、
わたくしと結婚していただけますか?
というプロポーズを受けます。
しかし、外交官という仕事に生きがいを感じていた雅子さまは、一度はお断りの返事を出されました。
しかししかし、雅子さまを諦めきれない陛下の、
外交官として働くのも、皇室の一員になるのも、国のために働くという意味では同じではないですか
という説得に折れ、2ヶ月後の12月にプロポーズを受諾。
ここに、世紀のロイヤルカップルが誕生することとなります。
③結婚式と結婚パレード
皇太子夫妻の結婚式に当たる「結婚の儀」は、1993年(平成5年)6月9日に執り行われました。
会場は、宮中三殿の賢所(かしこどころ)と呼ばれるところです。
「結婚の儀」のあと、天皇皇后に結婚を報告する「朝見の儀」が行われ、その後、結婚パレードとなりました。
パレードに使用された車は、ロールス・ロイス コーニッシュⅢのオープンカー。
朝から降っていた雨は止み、薄日が差す天候は、お二人の門出を祝っているようでした。
パレードは約30分間でしたが、沿道を19万2千人の人々が埋め尽くし、いつまでもいつまでも、日の丸の小旗が振られていました。
◆内親王愛子さまを出産
①内親王愛子さまを出産
2001年(平成13年)12月1日、皇后雅子さまは第1子を出産。
21世紀初の女性皇族、敬宮愛子内親王の誕生となりました。
【プロフィール】
称号:敬宮(としのみや)
全名:愛子(あいこ)
生年月日:2001年12月1日
名と称号の由来は、『孟子』の離婁章句下(りろうしょうくのげ)にある、
人を愛する者は人恒に之を愛し、人を敬ふ者は人恒に之を敬ふ
からきています(2001年12月7日付朝日新聞より)。
西郷隆盛氏の座右の銘である「敬天愛人」からとられているという説もありますが、この説は誤りのようですね。
②皇室トップ!愛子さまの偏差値
愛子さまは、幼稚園から一貫して学習院に通われ、現在(2019年5月)学習院女子高等科の3年生です。
ハーバード卒の雅子さまゆずりの秀才で、偏差値は70を超え、皇室トップの頭脳とされています。
一時期は東大受験も囁かれましたが、女性自身(2018年4月20日号)によると、受験クラスには入らなかったのだとか。
記事が事実であれば、学習院大学に進まれることとなるのでしょう。
眞子さまと佳子さまをICU(国際基督教大学)に奪われ、悠仁さまが幼稚園からお茶の水女子大附属に通っている現状。
伝統の学習院としては、面目躍如(めんもくやくじょ)といったところでしょうか。
◆まとめ
これまで見てきたとおり、皇后雅子さまの歩みの陰には、温かく支えてくれた『家族』の姿がありました。
-e1555158108303.jpg)
心配されたご体調も、ずいぶん回復されたようです!
これからは令和の象徴として、新天皇陛下と新しい時代を築いていきます。
◇編集後記①
皇后雅子さまが愛用する腕時計を見つけました。
愛子さまの運動会を参観されたときの画像です。
これは、メレリオ・ディ・メレーのラヌフですね。
|
メレリオ・ディ・メレーは、フランスのマリー・アントワネットをはじめ、数々の貴族から愛された老舗です。
まさに皇后さまにふさわしいブランドですが、実はご成婚前からメレリオ家と小和田家に交流があったそうです。
皇室に嫁がれる際、お父様から雅子さまに贈られた時計も、メレリオ・ディ・メレーだったのだとか。
もしかしたら、この日着けられていた腕時計が、そうだったのかもしれませんね(^_-)

◇編集後記②
令和の時代を迎えた2019年以降、雅子さまにゆかりのある、こちらのバッグが売れているそうです。
コンテスのその名もプリンセスバッグと言います。
|
このバッグはもともと、天皇陛下と雅子さまのご成婚の際、雅子さまが手に携えていたものです。
これを記念して、コンテスは、このバッグを“プリンセス”と名付けました。
ネットには在庫がありませんが、一部デパートにはあるみたいですよ(^_-)





コメント