実家を相続した事例①~長男は実家を引き継ぎ、嫁いだ妹に「代償金」を支払い

今回は、実際に関わった相続のうち、比較的スムーズに進んだ事例をご紹介します。

登場人物は以下の通りです

父親:12年前に他界
母親:今回の被相続人
長男:生前は母親と同居、妻と子供2人
長女:長男の妹。夫と子供2人
スポンサーリンク

①遺言書

この事例の被相続人(亡くなった方)は、父親の没後、実家で一人暮らしをしていた母親でした。

相続手続きを行うために最初にやることは、遺言書を探すことです。

遺言書には、公証役場が関与している可能性があるので、母親の住所地に近い公証役場に問い合わせました。

公正証書遺言は原本が公証役場にあり、秘密証書遺言は公証役場が遺言の存在を証明してくれます。

公証役場の方は、自身の役場内とネットワークを使って他の公証役場も探してくれましたが、該当する遺言書はありません。

残りの可能性があるのは自筆証書遺言なので、実家を中心に探しました。

母親の部屋にある引き出しの中や仏壇付近を探索。

通帳を手掛かりに、銀行の貸金庫や信託銀行に問い合わせもしました。

また、届いていた手紙を参考に、友人・知人にも問い合わせています。

結果として、母親が作成した遺言書は見つかりませんでした。

②法定相続人

遺言が見つからなかったので、遺産分割協議で遺産を分ける事になります。

遺産分割協議は、法定相続人の全員で行う必要があるので、法定相続人を確定させます。

今回のケースでは、被相続人の夫(父親)が12年前に他界しているので、相続人は長男と長女と思われるでしょう。

でもここで、母親の戸籍謄本を確認する必要があります。

異父兄弟の存在など、これまで知らされていない事情があるかもしれないからです。

戸籍謄本の正式名称は、戸籍全部事項証明書です。戸籍のある市町村役場で入手できます。

このケースでは特殊な事情は出てこなかったので、法定相続人は長男と長女となりました。

【法定相続人】
長男
長女
(計)2名

 

③相続財産

法定相続人が確定したら、次に相続財産を確定させます。

ハッキリしているのは、長男家族が住んでいる実家の土地と建物。

土地は路線価方式で計算して、2,800万円。

建物は固定資産税評価証明書より、450万円です。

そして、2つの銀行に合計で400万円の預金がありました。

指輪など貴金属は約50万円です。

相続財産は合計で、3,700万円となりました。

【相続財産】
土地  2,800万円

建物     450万円
預金     400万円
貴金属      50万円
(合計)3,700万円

ちなみに相続税の基礎控除額は、

3,000万円+600万円×法定相続人の数

なので、3,000万円+600万円×2人=4,200万円

基礎控除額 4,200万円>相続財産合計 3,700万円

となるので、このケースで相続税はかかりません。

④遺産分割協議

最後に、長男と長女で遺産分割協議を行います。

法定相続分は、3,700万円÷2=1,850万円ずつです。

  • 長男…1,850万円
  • 長女…1,850万円

長男家族は、実家に長年住んでおり、今さら他に引っ越そうとは思いません。

そうは言っても、相続財産のほとんどは実家の土地建物なので、長男が実家を取ってしまうと、不公平になってしまいます。

  • 長男…土地+建物 3,250万円
  • 長女…預金+貴金属 450万円

長男家族は、父親と母親の介護を合計2年間やってきているので、そこは長女も認めているところです。

そこで、その分を「寄与分」として、年間200万円×2年=400万円を長男に振り替えることにしました。

寄与分とは、被相続人の財産形成に貢献したり、療養看護に努めるなど、何らかの貢献をしてきた相続人と他の相続人との公平さを図るために設けられた制度
  • 長男…1,850万円+400万円=2,250万円
  • 長女…1,850万円-400万円=1,450万円

そして実際に受け取る財産との差額1,000万円を、長男から長女へ「代償金」として支払うことで決着しました。

代償金とは、法定相続分を超える遺産を取得した相続人が、他の相続人に対して、公平さを図るために支払われる金銭のこと
  • 長男…3,250万円-400万円-1,000万円=1,850万円
  • 長女… 450万円+400万円+1,000万円=1,850万円

長男は自分の預金を取り崩して、長女に1,000万円を振り込みました。

そして、実家の土地建物は、長男名義へ登記を変更しています。

◆まとめ

という訳で今回は、実家を相続した兄が、妹に対して代償金を支払った相続の事例をご紹介しました。

質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

関連記事もご参照ください

実家の相続【まとめ】必要な手続きや全体スケジュール、各種税金、相続後の活用方法など
両親が持ち家に住んでいた場合、実家を相続するという事態は、割と発生するものです。相続はとつぜん始まります!今回は、実家を相続するのに必要な手続きやスケジュール、各種の税金、相続後の活用方法などをご紹介していきます。◆必要な手続き相続が開始さ...
売る、賃貸する、住む、空き家にしておく…実家を相続した時にとるべき4つの手段
両親が持ち家に住んでいた場合、実家を相続するという事態は、割と発生するものです。相続はとつぜん始まります!今回は、実家を相続した時にとるべき、4つの手段を考えていきます。◆プロローグ~実家を相続するまで相続が開始(親が死亡)され、実家を相続...
相続した実家の【売却】に向けた7つの手順~①査定 ②媒介契約 ③売り出し ④内覧 ⑤交渉 ⑥売買契約 ⑦決済
今回は、実家を相続した後に売ることを決めた方が、実際に売却するための手順をご紹介していきます。相続するまでの手順はこちらの記事をご参照ください。◆相続した実家の売却に向けた7つの手順一般的に、戸建てを売るまでにかかる期間は、6カ月間と言われ...
相続した実家の【賃貸】に向けた5つの手順~①リフォーム ②媒介契約 ③募集 ④内覧 ⑤賃貸借契約
今回は、実家を相続した後に貸すことを決めた方が、実際に賃貸するための手順をご紹介していきます。相続するまでの手順はこちらの記事をご参照ください。◆相続した実家の賃貸に向けた5つの手順実家の賃貸に向けた5つの手順は、以下の通りです。 リフォー...
相続した実家に【住む】際に注意すべき3つのポイント~①遺産分割 ②家族の賛成 ③リフォーム
今回は、実家を相続した後、そこに移り住む際に注意すべき3つのポイントをご説明していきます。相続するまでの手順はこちらの記事をご参照ください。◆相続した実家に移り住むメリット相続した実家に移り住む最大のメリットは、形を変えずに親の遺産を引き継...
相続した実家を【空き家】にしておく4つの注意点~①維持コスト ②価格の下落 ③所有者責任 ④特定空き家
今回は、実家を相続した後、空き家にしておく際に注意すべき4つのポイントをご説明していきます。相続するまでの手順はこちらの記事をご参照ください。◆相続した実家を空き家にしておく相続した実家を売る、賃貸する、住む…これらのいずれにも踏み出せない...
実家を相続して売却する迄にかかる4種の税金~①相続税 ②譲渡所得税 ③登録免許税 ④印紙税
今回は、実家を相続した後、売る迄に発生する、4種類の税金をご紹介していきます。相続するまでの手順はこちらの記事をご参照ください。◆相続した実家を売却する迄にかかる4種の税金関連する税金は、以下の4種類となります。①相続税まず、実家を相続した...
実家を相続した時に“まず”やるべき5つの手続き~①遺言 ②相続人 ③相続財産 ④遺産分割協議 ⑤相続登記
相続は、あまり関係ないものに感じますが、高い確率で身近に起こるものです。相続はある日突然始まります!今回は、実家を相続した時に“まず”やるべきことをご紹介します。◆実家を相続した時に“まず”やるべき5つの手続き実家を相続したとき“まず”やる...
相続した実家を兄弟で分ける4つの方法~①現物分割 ②代償分割 ③換価分割 ④共有
相続した実家を兄弟で分けるのは、もめごとが起こりやすいものです。揉めやすい理由は、 現預金みたいに簡単に分割できない 価値がいくらなのか分かりにくい 介護などの問題とつながりやすい 思い入れのある実家なので感情的になりやすいなどが挙げられま...
7日、3ヶ月、4ヶ月、10ヶ月…実家を相続した時に抑えておくべき4つのスケジュール
実家を相続した時には、抑えておくべき4つのスケジュールがあります。7日、3ヶ月、4ヶ月、10ヶ月です!今回は、この4つのスケジュールをご紹介していきます。◆実家を相続したらそもそも相続が開始(親が死亡)され、実家を受け継ぐまでに行う手続きは...
相続した実家の遺品は3つに整理して片付ける~①貴重品 ②思い出の品 ③処分する品
相続した実家は、そのままでは売ったり貸したりできません。そうです、片付けが必要なのです!今回は、実家の遺品を3つに整理して片付ける方法をお伝えします。◆実家を相続したら相続が開始(親が死亡)され、実家を相続するまでに行う手続きは、5つほどあ...
実家を相続した事例②~同居の妹が実家を引き継ぎ、生命保険を使って争族を回避
今回は、生命保険を活用したおかげで、相続がスムーズに進んだ事例をご紹介します。登場人物は以下の通りです父親:数年前に他界母親:今回の被相続人長女:夫と子供2人次女:夫と子供2人三女:夫と離婚、子供1人、生前の母と同居①遺言書この事例の被相続...

コメント

TOPページ(新着記事、人気記事、人気カテゴリー)

タイトルとURLをコピーしました